感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メディアは「貧困」をどう伝えたか 現場からの証言:年越し派遣村からコロナショックまで

著者名 水島宏明/著
出版者 同時代社
出版年月 2023.2
請求記号 368/01780/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238238562一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 368/01780/
書名 メディアは「貧困」をどう伝えたか 現場からの証言:年越し派遣村からコロナショックまで
著者名 水島宏明/著
出版者 同時代社
出版年月 2023.2
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-88683-938-1
分類 3682
一般件名 貧困   マス・メディア   ジャーナリズム
書誌種別 一般和書
内容紹介 ネットカフェ難民、派遣村、コロナ貧困などの現場を取材してきた著者が、「貧困報道」の変遷を詳細に分析。支援活動の当事者やその活動を伝えるジャーナリストらの証言を通して、高度成長期以降の日本社会に巣くう病理に迫る。
タイトルコード 1002210085144

要旨 テレビ報道からSNSまで―。「貧困」の実相は伝わっているのか?「ネットカフェ難民」「派遣村」「コロナ貧困」などの現場を取材してきた著者が、「貧困報道」の変遷を詳細に分析し、問う。そして、支援活動の当事者やその活動を伝えるジャーナリストらの証言を通して、高度成長期以降の日本社会に巣くう病理に迫る!
目次 第1部 貧困問題をメディアはどう伝えたのか?(ワーキングプアとネットカフェ難民
日本の貧困を可視化させた「派遣村」
集中豪雨のような「生活保護バッシング」報道
コロナショックで再び貧困が問題化
SNS時代の「貧困」の伝え方 ほか)
第2部 証言:2つの「貧困」の時代をどう見るのか(湯浅誠 「派遣村村長」「反貧困の男」のイメージを背負って
東海林智 活動する側にも参加する異色の“貧困ジャーナリスト”
清野賢司 “東京・豊島区ローカル”で困窮者支援を続ける
藤田孝典 「下流老人」はあなたの問題だと訴えたい
奥田雅治 「労働問題で企業名を出すのは当たり前」 ほか)
著者情報 水島 宏明
 1957年、北海道生まれ。東京大学法学部卒業。札幌テレビでニュース取材やドキュメンタリー番組の制作に携わる。日本テレビ系列(NNN)のロンドン特派員、ベルリン支局長を経て、2003年、日本テレビに転籍。「NNNドキュメント」ディレクター兼「ズームイン!SUPER」解説キャスターを兼務し、「ネットカフェ難民」の名付け親として貧困問題などの報道に従事する。2007年度芸術選奨文部科学大臣賞受賞。2012年から法政大学社会学部メディア社会学科教授。2016年から上智大学文学部新聞学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。