感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キリシタン時代の良心問題 インド・日本・中国の「倫理」の足跡

著者名 浅見雅一/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2022.11
請求記号 1982/00340/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210950754一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1982/00340/
書名 キリシタン時代の良心問題 インド・日本・中国の「倫理」の足跡
著者名 浅見雅一/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2022.11
ページ数 311,5p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7664-2852-0
分類 198221
一般件名 キリシタン   キリスト教倫理
書誌種別 一般和書
内容紹介 アジアで布教するイエズス会の宣教師たちは、新たな信者たちの「倫理」や「戒律」の基準をどのように修正していったのか。司祭の手引書から書翰集、聖人伝まで、膨大な史料を渉猟し、連続性と断絶を明らかにする。
タイトルコード 1002210055893

要旨 断絶と連続のアジア布教史。16世紀以降、イエズス会のアジアにおける布教事業は、インドから日本へ、日本から中国へと進められた。宣教師たちはそれぞれの文化に適応しつつ、新たな信者たちの「倫理」や「戒律」の基準をどのように修正していったのか―。司祭の手引書から書翰集、聖人伝まで、膨大な史料を渉猟し、連続性と断絶を明らかにする。
目次 序説 良心問題とは何か
第1章 発見地の領有と異教徒の権利―ビトリア、グロティウス、フレイタスの議論
第2章 キリシタン時代の神学と良心問題
第3章 信仰と奴隷制―インドにおける奴隷に対する授洗論
第4章 フランシスコ・ロドリゲスの日本の婚姻問題決疑論
第5章 キリシタン大名大友宗麟をめぐる良心問題
第6章 イエズス会のインド史研究と日本書翰集の編纂―布教情報の伝達と整理を中心として
第7章 「神学」に加えられた日本人の祖先崇拝―ペドロ・ゴメス「講義要綱」からの考察
第8章 キリシタン時代の良心問題に関する手引書について―マルティン・デ・アスピルクエタとその周辺
第9章 殉教の論理と潜伏の論理
第10章 キリシタン教会の殉教録と聖人伝―ヨーロッパから日本・中国へ
第11章 艾儒略『滌罪正規』解題
結論


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。