感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

つながりの地理学 マイノリティと周縁からの地誌

著者名 熊谷圭知/著
出版者 古今書院
出版年月 2022.10
請求記号 290/00416/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238131189一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 290/00416/
書名 つながりの地理学 マイノリティと周縁からの地誌
著者名 熊谷圭知/著
出版者 古今書院
出版年月 2022.10
ページ数 9,202p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7722-5346-8
分類 2901
一般件名 地理学
書誌種別 一般和書
内容紹介 オセアニア地域、および水俣、陸前高田を事例に、人々と「場所」「風土」との様々なかかわりを紹介。さらに、フィールドワークの問題点を指摘し、調査対象と日常的な関係性を持つことではじめてその存在が理解できると説く。
タイトルコード 1002210050295

目次 グローバル化時代の地理的想像力
人文地理学と場所論の系譜
「開発」とは何か
オセアニアという地域
楽園ではないハワイ―ハワイの歴史と文化復興運動
アボリジニからみたオーストラリア
マオリからみたニュージーランド
ミクロネシア、パラオの過去と現在
パプアニューギニアという国と社会
ポートモレスビーのセトルメントとチンブー人移住者の暮らし
ブラックウォーターの人々と「場所」の知
かかわりとしてのフィールドワーク
「風土」から考える
水俣病と風土―分断から再生へ
「被災地」の復興と場所・風土の再構築―陸前高田市のフィールドワークから
著者情報 熊谷 圭知
 お茶の水女子大学名誉教授。文学博士(九州大学)。専門は社会文化地理学、オセアニア地域研究。主著に『パプアニューギニアの「場所」の物語―動態地誌とフィールドワーク―』(2019年、九州大学出版会)(2020年度、人文地理学会賞(学術図書部門)、日本地理学会賞(優秀著作部門)を受賞)。1954年東京生まれ。中学・高校時代は名古屋で過ごす。一橋大学大学院修了後、九州大学助手、阪南大学助教授を経て、2020年3月までお茶の水女子大学に勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。