感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 18 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

作家たちの17歳 (岩波ジュニア新書)

著者名 千葉俊二/著
出版者 岩波書店
出版年月 2022.4
請求記号 91026/01266/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238046239一般和書1階開架ティーンズ在庫 
2 西2132592912一般和書一般開架ティーンズ在庫 
3 熱田2232476867一般和書一般開架 在庫 
4 2332338223一般和書一般開架ティーンズ在庫 
5 2432678593一般和書一般開架ティーンズ在庫 
6 中村2532344278一般和書一般開架ティーンズ在庫 
7 2632480329一般和書一般開架ティーンズ在庫 
8 2732420191一般和書一般開架 在庫 
9 千種2832288290一般和書一般開架ティーンズ在庫 
10 瑞穂2932548569一般和書一般開架ティーンズ在庫 
11 中川3032449716一般和書一般開架 在庫 
12 守山3132591706一般和書一般開架ティーンズ在庫 
13 3232519771一般和書一般開架特集棚2在庫 
14 名東3332699879一般和書一般開架ティーンズ在庫 
15 南陽4231003064一般和書一般開架ティーンズ在庫 
16 4331551319一般和書一般開架ティーンズ在庫 
17 富田4431482571一般和書一般開架ティーンズ貸出中 
18 志段味4530945064一般和書一般開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/01266/
書名 作家たちの17歳 (岩波ジュニア新書)
著者名 千葉俊二/著
出版者 岩波書店
出版年月 2022.4
ページ数 13,210p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ巻次 951
ISBN 978-4-00-500951-0
分類 91026
一般件名 日本文学-作家
書誌種別 一般和書
内容紹介 太宰治、宮沢賢治、樋口一葉…。日本の文学史に大きな足跡を残した作家が、17歳の時にどのような選択をしたか、また、その選択がその後の人生にどのような影響を及ぼしたかを、当時の日記や創作の言葉をもとに明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p207〜210
タイトルコード 1002210008727

要旨 17歳のころ、太宰治も、宮沢賢治も、芥川龍之介も、谷崎潤一郎も、樋口一葉も、夏目漱石も、まだ「文豪」じゃなかった。将来の夢、はじめての恋、進路の悩み、親との関係、家の経済事情…10代の彼らが向き合った人生の決断を、当時の日記や創作の言葉とともに紹介します。明治・大正時代の学校制度がわかるコラムつき。
目次 第1章 太宰治―「作家になろう、と私はひそかに願望した」
第2章 宮沢賢治―「おれの恋は、いまあの百合の花なのだ」
第3章 芥川龍之介―「己と一緒に大きな世界へ来るがいい」
第4章 谷崎潤一郎―「諸君は何のために学問を修めますか」
第5章 樋口一葉―「誠にわれは女成けるものを」
第6章 夏目漱石―「我々はポテンシャル、エナージーを養うんだ」
著者情報 千葉 俊二
 1947年宮城県に生まれ、のち横浜に育つ。早稲田大学第一文学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士課程中退。早稲田大学教育学部教授を経て、早稲田大学名誉教授。谷崎潤一郎の文学を中心に、児童文学や森鷗外・寺田寅彦などの日本近代文学を幅広く研究しています(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。