感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

若冲の世紀 十八世紀日本絵画史研究

著者名 佐藤康宏/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2022.2
請求記号 721/00608/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210943767一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 721/00608/
書名 若冲の世紀 十八世紀日本絵画史研究
著者名 佐藤康宏/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2022.2
ページ数 13,793,15p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-13-080227-7
分類 721025
一般件名 日本画-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 伊藤若冲の画業を中心に、江戸時代中期の京都・大坂・江戸の絵画と版画を論じる。重要な作家と作品に焦点を絞り、具体例の分析を通じて、個々の画家たちに共通する表現の傾向や画家どうしが相互に刺激を与えた実態を析出する。
タイトルコード 1002110098477

要旨 大雅、若冲、蕭白…卓越した創造力の源泉に迫る。同時代の文藝や明代絵画を視野に入れ、彼らの作品が共有する構造を解き明かす。若冲研究の変革者が新たな視点で描く、18世紀日本絵画史の最先端。
目次 十八世紀京都画壇―ひとつの概観
明末蘇州派と十八世紀京都画壇
初期南画の絵画論―荻生徂徠から池大雅まで
真景図と見立て―池大雅「箕山瀑布図」を起点に
藍の時代の大雅―三十代から四十代への画風展開
遠景の色―大雅の山水画における白描と青緑
蕪村が謝寅になるまで
雅俗の都市像―與謝蕪村「夜色楼台図」
若冲における模写の意義
若冲の鶏
市場の画家―伊藤若冲「動植綵絵」
若冲の水墨画
黒い光の中、舟は二都の縁を巡る―伊藤若冲「乗興舟」
蕭白新論
横断する龍―曾我蕭白「雲龍図」
蛇玉山人のこと
松林山人のこと
大首絵というモード―歌麿と冩樂


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。