感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローバルビジネスとトレード

著者名 池部亮/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2022.1
請求記号 678/00028/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238000939一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 678/00028/
書名 グローバルビジネスとトレード
並列書名 GLOBAL BUSINESS AND TRADE
著者名 池部亮/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2022.1
ページ数 10,173p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-495-39059-4
分類 678
一般件名 貿易
書誌種別 一般和書
内容紹介 貿易の仕組み、貿易実務、比較優位に基づく自由貿易秩序、電子商取引などの観点から、日本で暮らす上で欠くことができないグローバル・ビジネスとしての貿易について解説する。章末テストも収録。
書誌・年譜・年表 文献:p168
タイトルコード 1002110089081

要旨 世界を知るための窓「貿易」を学ぶ。貿易の仕組み、貿易実務、比較優位に基づく自由貿易秩序、電子商取引などの観点から、日本で暮らす上で欠くことができない身近なグローバル・ビジネスとしての貿易について解説する。
目次 貿易とは何か?
貿易の仕組み
外国為替
関税
貿易摩擦
グローバル・マーケティング
取引交渉
電子商取引
原産地規則
輸送
複合輸送
リスクの対処
国境貿易
自由貿易と世界
著者情報 池部 亮
 専修大学商学部教授、博士(経済学)福井県立大学。1969年東京都生まれ。明治学院大学国際学部卒業、青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修士課程修了。1992年日本貿易振興会(現:日本貿易振興機構(ジェトロ))入会、1994〜1996年ハノイ総合大学、1998〜2002年ジェトロ・ハノイ事務所、2006〜2012年ジェトロ広州事務所副所長、2012年福井県立大学地域経済研究所准教授、2014年8月からジェトロ海外調査部アジア大洋州課長、2017年4月より専修大学商学部准教授、2021年4月より同教授。専門分野は東南アジアの地域研究、東アジアのサプライ・チェーン、国際関係論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。