感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめてのCanvas LMS 世界標準オンライン学習システムの使い方

著者名 石川有紀/共著 宮崎誠/共著
出版者 海文堂出版
出版年月 2021.12
請求記号 3771/00210/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237982392一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3771/00210/
書名 はじめてのCanvas LMS 世界標準オンライン学習システムの使い方
著者名 石川有紀/共著   宮崎誠/共著
出版者 海文堂出版
出版年月 2021.12
ページ数 13,177p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-303-73475-6
分類 37715
一般件名 大学   eラーニング
書誌種別 一般和書
内容紹介 オープンソースのオンライン学習管理システム「Canvas LMS」を初めて利用する人に向けて、基礎的なシステム操作を解説。より発展的な使い方、対面授業の学習活動をオンラインに置き換える使い方も紹介する。
タイトルコード 1002110079193

目次 第1部 Canvas LMSの基礎知識(Canvas LMSとは
Canvas LMSの機能構成)
第2部 Canvas LMSを使ってみる(シンプルなコースを作ってみる ほか)
第3部 Canvas LMSをもっと使ってみる(コースを管理する
グローバルナビゲーションの機能紹介)
第4部 Canvas LMSを授業に導入する(授業設計とLMSの関係
学習活動をCanvas LMSに置き換える)
著者情報 石川 有紀
 東京都出身。大学卒業後、大手SIベンダーでシステムエンジニアとしてサービスシステム設計・構築を担当。現在はボウ・ネットシステムズ株式会社で、教育ITシステムの開発業務に加え、LMS導入コンサルタントとして、多くの国立大学、私立大学、大手企業の教育部門をサポートしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮崎 誠
 佐賀県出身。インストラクショナルデザインと教育学習支援システムの研究者。帝京大学ラーニングテクノロジー開発室助教。熊本大学大学院社会文化科学研究科教授システム学専攻博士後期課程単位取得満期退学。修士(工学)。技術担当として株式会社NTTドコモ九州に入社後、熊本大学大学院教授システム学専攻特定事業研究員、法政大学情報メディア教育研究センター助手、畿央大学教育学習基盤センター特任助教を経て、2019年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。