感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神社とは何か (講談社現代新書)

著者名 新谷尚紀/著
出版者 講談社
出版年月 2021.12
請求記号 175/00564/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237998570一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232468229一般和書一般開架 在庫 
3 2432660997一般和書一般開架 在庫 
4 南陽4230995005一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 175/00564/
書名 神社とは何か (講談社現代新書)
著者名 新谷尚紀/著
出版者 講談社
出版年月 2021.12
ページ数 255p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 2646
ISBN 978-4-06-526728-8
分類 175
一般件名 神社
書誌種別 一般和書
内容紹介 身近すぎて普段考えることはなかったが、考えてみると不思議な存在の「神社」。文献史学、遺物考古学、民俗伝承学という3つの学問の協業という観点から日本の神社の歴史を追跡する。
書誌・年譜・年表 文献:p250〜255
タイトルコード 1002110079108

要旨 神社がわかれば日本がわかる。
目次 第1章 神社と宮と社
第2章 沖ノ島と三輪山の磐座祭祀
第3章 伊勢神宮と出雲大社
第4章 磐座祭祀の伝承―山上の磐座と山の神社・水源と神社
第5章 禁足地祭祀の伝承―大神神社・石上神宮・諏訪大社
第6章 神社と本殿建築の変遷―住吉造・春日造・流造・入母屋造
第7章 山の世界と熊野三山―大斎原・神倉山・那智滝
第8章 厳島神社とその歴史―乱世と災害を乗り越えてきた神社
第9章 原初を伝える杜の神
第10章 神社と鳥居―鳥居とは何か
著者情報 新谷 尚紀
 1948年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程単位取得。国立歴史民俗博物館教授、総合研究大学院大学教授などを歴任。現在、国立歴史民俗博物館名誉教授、國學院大學大学院客員教授。社会学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。