感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やわらかい知性 (河出新書)

著者名 坂東眞理子/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.12
請求記号 159/09990/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432652226一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/09990/
書名 やわらかい知性 (河出新書)
著者名 坂東眞理子/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.12
ページ数 229p
大きさ 18cm
シリーズ名 河出新書
シリーズ巻次 042
ISBN 978-4-309-63144-8
分類 1596
一般件名 人生訓(女性)
書誌種別 一般和書
内容紹介 「やわらかい知性」とは、自分自身の価値観にこだわるのではなく、他人の気持ちや価値観も含めて受け入れることができる、という心の在り方。コロナ後の新生活に爽快な一歩を踏み出すための、日常の新たな気づき51編。
タイトルコード 1002110078969

要旨 「やわらかい知性」とは、自分の経験や知識に固執したり、自分自身の価値観にこだわるのではなく、他人の気持ちや価値観も含めて受け入れることができる、という心の在り方。外の世界を見て心を解き放ち、その上で自分なりの美学をもち、大事なことが「わかる」ようになれば、心は生き返る。コロナ後の新生活に向け、爽快な一歩を踏み出すために―日常のあらたな気づき51編。
目次 第1章 心の準備体操―過小評価を抜け出して、本来の自分を受け入れる(目標を立てるときは、少しの背伸びを
人は人、自分は自分 ほか)
第2章 やわらかい美学―年齢を重ねたからこそ、心身の美しさを磨く(自分らしく装うということ
お店では丁寧に振る舞う ほか)
第3章 ゆるやかな人間関係 つかず離れず、心地よい関係を築く(「距離」を保てば良い関係
ギブ・ギブ・ギブ&テイクの心意気で ほか)
第4章 心身の健康を保つ―生・老・病・死も淡々と受け入れる(しっかり食べ、運動し、体力をつける
アンチエイジングは、ほどほどに ほか)
第5章 社会とつながる―仕事とボランティアを続ける(ピースボートに1週間乗って
親は子供に社会性を身につけさせる ほか)
著者情報 坂東 眞理子
 昭和女子大学理事長・総長。1946年富山県生まれ。東京大学卒業後、69年に総理府入省。内閣広報室参事官、埼玉県副知事などを経て、98年にオーストラリア・ブリスベン総領事になる。2001年、内閣府初代男女共同参画局長を務め退官。04年に昭和女子大学教授、07年に同大学学長、14年から理事長、16年から現職。330万部を超える大ベストセラー『女性の品格』他著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。