感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育原理を組みなおす 変革の時代をこえて

著者名 松下晴彦/編 伊藤彰浩/編 服部美奈/編
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2021.10
請求記号 371/00072/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237947585一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 371/00072/
書名 教育原理を組みなおす 変革の時代をこえて
著者名 松下晴彦/編   伊藤彰浩/編   服部美奈/編
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2021.10
ページ数 8,325p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8158-1045-0
分類 371
一般件名 教育学
書誌種別 一般和書
内容紹介 環境変動、グローバル化、感染症など、加速する変化と分断のなかで、教育はいかなる役割を果たせるのか? 変革にただ即応するだけではない粘り強い思考力を養い、より良い教育をめざす教師になるための教育学入門。
書誌・年譜・年表 文献:p307〜315
タイトルコード 1002110059242

要旨 分断にむきあう教育のために。環境変動、グローバル化、感染症など、ますます加速する変化と、それに伴う分断のなかで、教育はいかなる役割を果たせるのか?変革にただ即応するだけではない粘り強い思考力を養い、より良い教育をめざす問いを手放さない教師になるための、最良の教育学入門。
目次 教育原理を組みなおす
第1部 変革の時代の教育へ(教育学とはどのような学問か―教育論から教育学へ
子ども・経験・共同体―近代教育以前の人間形成
家族・学校・社会―教育する家族の誕生 ほか)
第2部 変革のさなかにある教育(測定の科学と教育評価―誰が何のために測るのか
学校と不平等
学校教育批判の系譜 ほか)
第3部 変化の時代の先へ(デモクラシーと未来の学び
科学技術と人間
学校教育とケア―ケアと学びの関係 ほか)
ポスト変革の時代の「教育の未来」―よい教育とはなにか
著者情報 松下 晴彦
 現在、名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 彰浩
 現在、名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
服部 美奈
 現在、名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。