感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「太平洋の巨鷲」山本五十六 用兵思想からみた真価  (角川新書)

著者名 大木毅/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.7
請求記号 2891/04921/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237914809一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/04921/
書名 「太平洋の巨鷲」山本五十六 用兵思想からみた真価  (角川新書)
著者名 大木毅/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.7
ページ数 331p
大きさ 18cm
シリーズ名 角川新書
シリーズ巻次 K-365
ISBN 978-4-04-082382-9
分類 2891
個人件名 山本五十六
書誌種別 一般和書
内容紹介 名将か、凡将か? 太平洋戦争に反対しながら、連合艦隊を指揮したことで「悲劇の提督」となった山本五十六。戦略・作戦・戦術の三次元における指揮能力と統率の面から山本五十六を解剖し、神話と俗説を解体する。
書誌・年譜・年表 文献:p311〜329
タイトルコード 1002110037257

要旨 名将か、凡将か?太平洋戦争に反対しながら、連合艦隊を指揮したことで「悲劇の提督」となった山本五十六。そのイメージは百家争鳴の状態となっている。しかし、これまでの研究では、軍人・用兵思想家としての評価は後景に退いていた。戦略・作戦・戦術の三次元における指揮能力と統率の面から、初めて山本を解剖し、神話と俗説を解体する。『独ソ戦』著者の新境地、五十六論の総決算!
目次 序章 山本五十六評価の変遷と本書の視点
第1章 雪国生まれの海軍士官
第2章 翼にめざめる
第3章 戦略家開眼
第4章 第二次ロンドン会議代表から航空本部長へ
第5章 政治と戦略
第6章 連合艦隊司令長官
第7章 真珠湾へ
第8章 山本戦略の栄光と挫折
第9章 南溟の終止符
終章 用兵思想からの再評価
著者情報 大木 毅
 現代史家。1961年東京生まれ。立教大学大学院博士後期課程単位取得退学。DAAD(ドイツ学術交流会)奨学生としてボン大学に留学。千葉大学その他の非常勤講師、防衛省防衛研究所講師、国立昭和館運営専門委員、陸上自衛隊幹部学校(現陸上自衛隊教育訓練研究本部)講師等を経て、現在著述業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。