感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナチズム・ホロコーストと戦後ドイツ (現代ドイツへの視座-歴史学的アプローチ)

著者名 石田勇治/編 川喜田敦子/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2020.9
請求記号 234/00419/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210929717一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

234075 234075
ドイツ-歴史-20世紀 ナチズム ホロコースト(1939〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 234/00419/
書名 ナチズム・ホロコーストと戦後ドイツ (現代ドイツへの視座-歴史学的アプローチ)
並列書名 Nationalsozialismus,Holocaust und Nachkriegsdeutschland
著者名 石田勇治/編   川喜田敦子/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2020.9
ページ数 9,372p
大きさ 22cm
シリーズ名 現代ドイツへの視座-歴史学的アプローチ
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-585-22513-3
分類 234075
一般件名 ドイツ-歴史-20世紀   ナチズム   ホロコースト(1939〜1945)
書誌種別 一般和書
内容紹介 ナチズムとホロコーストに関する実証研究の成果を踏まえながら、近年の歴史学が提示する最新の論点を提示。ナチズム後のドイツが「負の過去」とどのように取り組んできたか、司法訴追、補償等に注目して、多面的に検討する。
タイトルコード 1002010049934

要旨 誰が関与し、どのように行われ、何をもたらしたのか―ナチズムとホロコーストに関する実証研究は、ここ30年で長足の進歩を遂げた。本書では、その豊穣な成果を踏まえながら、ナチズムと両義的近代との関係、「民族共同体」の様態、レーベンスラウムや民族再生の含意、さらにポーランド、スイスの動きなど近年の歴史学を提示する最新の論点を取り上げる。そして戦後ドイツ、すなわちナチズム後のドイツが「負の過去」とどのような取り組んできたか、司法訴追、補償、想起の文化などに注目して多面的に検討する。
目次 第1部 両義的近代へのアプローチ(教育刑と犯罪生物学―ヴァイマルからナチズムへ
ナチ強制収容所とドイツ社会
戦間期ドイツにおける民間防空共同体―実践のフォルクスゲマインシャフト)
第2部 第二次世界大戦とナチズム・ホロコースト(ある種の幻肢痛―戦間期のレーベンスラウム構想
入植と大量虐殺による「ドイツ民族」の創造―「東部総合計画」と学術的民族研究
ポーランドとホロコースト―イェドヴァブネからの問いかけ
スイスのホロコースト関与とその後―難民政策を中心に)
第3部 ナチズム後のドイツ(戦後ドイツ司法によるナチ犯罪追及―占領期から今日までの展開とその所産
フリッツ・バウアー―ナチの過去に挑んだ検事長の狙い
西ドイツの戦争賠償と「ナチ不法に対する補償」―ドイツ在外財産に着目して
ナチズムの黒い影―一九四五年以降のドイツにおける過去をめぐる政策と記憶の文化
ナチ強制収容所体験と生存者たちのその後
過去との断絶と連続―一九四五年以降のドイツと日本における過去との取り組み
連邦大統領の演説と想起の文化)
著者情報 石田 勇治
 東京大学大学院総合文化研究科(地域文化研究専攻)教授。専門はドイツ近現代史、ジェノサイド研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川喜田 敦子
 東京大学大学院総合文化研究科准教授。専門はドイツ現代史、ドイツ地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 教育刑と犯罪生物学   ヴァイマルからナチズムへ   3-31
佐藤公紀/著
2 ナチ強制収容所とドイツ社会   33-54
増田好純/著
3 戦間期ドイツにおける民間防空共同体   実践のフォルクスゲマインシャフト   55-80
柳原伸洋/著
4 ある種の幻肢痛   戦間期のレーベンスラウム構想   83-99
ウルリケ・ユーライト/著 石田勇治/訳 川喜田敦子/訳
5 入植と大量虐殺による「ドイツ民族」の創造   「東部総合計画」と学術的民族研究   101-118
パトリック・ヴァーグナー/著 川喜田敦子/訳 石田勇治/訳
6 ポーランドとホロコースト   イェドヴァブネからの問いかけ   119-142
解良澄雄/著
7 スイスのホロコースト関与とその後   難民政策を中心に   143-182
穐山洋子/著
8 戦後ドイツ司法によるナチ犯罪追及   占領期から今日までの展開とその所産   185-215
福永美和子/著
9 フリッツ・バウアー   ナチの過去に挑んだ検事長の狙い   217-244
池辺範子/著
10 西ドイツの戦争賠償と「ナチ不法に対する補償」   ドイツ在外財産に着目して   245-264
川喜田敦子/著
11 ナチズムの長い影   一九四五年以降のドイツにおける過去をめぐる政策と記憶の文化   265-294
ラインハルト・リュールップ/著 西山暁義/訳
12 ナチ強制収容所体験と生存者たちのその後   295-312
猪狩弘美/著
13 過去との断絶と連続   一九四五年以降のドイツと日本における過去との取り組み   313-354
マンフレート・ヘットリング/著 ティノ・シェルツ/著 川喜田敦子/訳
14 連邦大統領の演説と想起の文化   355-365
石田勇治/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。