感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学で学ぶゾンビ学 人はなぜゾンビに惹かれるのか  (扶桑社新書)

著者名 岡本健/著
出版者 扶桑社
出版年月 2020.5
請求記号 3615/00570/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237602677一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232390373一般和書一般開架 在庫 
3 南陽4230941298一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3615/00570/
書名 大学で学ぶゾンビ学 人はなぜゾンビに惹かれるのか  (扶桑社新書)
著者名 岡本健/著
出版者 扶桑社
出版年月 2020.5
ページ数 303p
大きさ 18cm
シリーズ名 扶桑社新書
シリーズ巻次 330
ISBN 978-4-594-08324-3
分類 3615
一般件名 サブカルチャー   怪物
書誌種別 一般和書
内容紹介 ゾンビの何が人を惹きつけるのか? ゾンビを研究して何がわかるのか? 映画、マンガ、アニメ、ドラマ、小説、ゲーム、ハロウィン、町おこしなどあらゆる角度からゾンビを分析。ゾンビを例にして「研究」の手法を提示する。
タイトルコード 1002010007498

要旨 人々は何をもって「ゾンビ」としているのか。ゾンビを研究して何がわかるのか。ヴードゥー教から『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』を経て『ワールド・ウォーZ』まで、映画、マンガ、アニメ、ドラマ、小説ゲーム、ハロウィン、町おこしなどあらゆる角度からゾンビを分析する、ゾンビ総合研究書。深遠なるメディアコンテンツ学の世界へようこそ!
目次 第1章 「ゾンビ」とは何か(ゾンビという字を辞書で引いたら…
先行研究の収集と整理 ほか)
第2章 映画で見るゾンビの歴史(ゾンビ映画の数の推移―こんなにあるゾンビ映画
ヴードゥー・ゾンビ―異文化としてのゾンビ ほか)
第3章 ゾンビのグローバル化、マルチメディア化(世界をまたにかけるゾンビ映画―『ワールド・ウォーZ』
ところ変わればゾンビも変わる―進む国際化と多様化 ほか)
第4章 日本のゾンビ文化考(日本のゾンビ映画―『バトルガール』から『屍人荘の殺人』まで
邦題のえじき―映画宣伝の面白さ ほか)
第5章 なぜ人々はゾンビに惹かれるのか(「だらしなさ」から来る「自由さ」―バカバカしさの中に創造性あり
ゾンビは人間自身を見つめなおさせる ほか)
著者情報 岡本 健
 1983年、奈良県生まれ。近畿大学総合社会学部総合社会学科准教授。専門は観光学、観光社会学、コンテンツツーリズム学、ゾンビ学。北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院観光創造専攻博士後期課程修了。博士(観光学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。