感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドナルド・キーン著作集 別巻  補遺:日本を訳す/書誌

著者名 ドナルド・キーン/著
出版者 新潮社
出版年月 2020.2
請求記号 9108/00004/別


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237594841一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9108/00004/別
書名 ドナルド・キーン著作集 別巻  補遺:日本を訳す/書誌
並列書名 The Collected Works of Donald Keene
著者名 ドナルド・キーン/著
出版者 新潮社
出版年月 2020.2
ページ数 465p
大きさ 22cm
巻書名 補遺:日本を訳す/書誌
ISBN 978-4-10-647116-2
分類 9108
一般件名 日本文学
書誌種別 一般和書
内容紹介 誰よりも日本文学を深く究めた著者の70年に及ぶ執筆活動のエッセンスを集成。別巻は、書籍に初収録の12編を含む15編の講演録とエッセイを収載。著作集総索引・総目次、書誌:著者目録・著作目録、年譜も収録。
書誌・年譜・年表 著書・著作目録;p253〜436 ドナルド・キーン年譜:巻末
タイトルコード 1001910112232

要旨 書籍に初収録の12編を含む15編の講演録・エッセイを収載。こよなく日本を愛し、2019年2月24日に私たちに別れを告げたドナルド・キーンさんの一周忌を期して、詳細な書誌を刊行。
目次 補遺:日本を訳す(日本人と日本文化を概観する
日本文化と女性
私の『源氏物語』
平家と日本文学
能の普遍性
外国から見た『おくのほそ道』
近松を英訳して
翻訳について
私の日本住居論
訳し難いもの
日本文学史について
日本人の美意識と日本語の魅力
古くして新しきもの―日本の文化に思う
なぜ、いま「日本国籍」を取得するか
『方丈記』は語る)
著作集総索引
著作集総目次
書誌:著書目録
書誌:著作目録
ドナルド・キーン年譜


内容細目表:

1 日本人と日本文化を概観する   9-31
2 日本文化と女性   32-43
3 私の『源氏物語』   44-57
4 平家と日本文学   58-67
5 能の普遍性   68-72
6 外国から見た『おくのほそ道』   73-82
7 近松を英訳して   83-87
8 翻訳について   88-92
9 私の日本住居論   93-97
10 訳し難いもの   98-100
11 日本文学史について   101-110
12 日本人の美意識と日本語の魅力   111-115
13 古くして新しきもの   日本の文化に思う   116-131
14 なぜ、いま「日本国籍」を取得するか   132-142
15 『方丈記』は話る   143-145
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。