感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国の外交戦略と世界秩序 理念・政策・現地の視線

著者名 川島真/編 遠藤貢/編 高原明生/編
出版者 昭和堂
出版年月 2020.1
請求記号 3192/00553/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237777255一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3192/00553/
書名 中国の外交戦略と世界秩序 理念・政策・現地の視線
著者名 川島真/編   遠藤貢/編   高原明生/編
出版者 昭和堂
出版年月 2020.1
ページ数 260p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8122-1905-8
分類 31922
一般件名 中国-対外関係
書誌種別 一般和書
内容紹介 現代中国は、グローバル・ガバナンスへの関与を強めながら世界秩序の中心に近づきつつある。一帯一路をはじめ北朝鮮やアフリカ、中南米への国際援助をいかに説明しているか、現地社会からどう見られているか、双方向から考察。
タイトルコード 1001910093128

要旨 私たちの描く世界秩序の“常識”はどうなるのか?習近平率いる現代中国は、グローバル・ガバナンスへの関与を強めながら世界秩序の中心に近づきつつあると自負する。一帯一路をはじめ北朝鮮やアフリカ、中南米への国際援助など自らの対外政策をいかに説明しているか、現地社会からどう見られているか、双方向から考察する。
目次 中国の世界展開―対外進出のねらいと現地からの視線
第1部 中国の世界秩序観と対外政策(中国の一帯一路構想
中国の対外援助のとらえ方
習近平政権下の外交・世界秩序観と援助―胡錦涛政権期との比較を踏まえて)
第2部 アフリカと中国(アフリカ史の新たな動力源、中国
アフリカにおける中国認識―中国の南部アフリカ進出と域内関係の変容
中国の対アフリカ外交―江沢民政権末期〜胡錦涛政権期の対東部アフリカ外交を中心に)
第3部 中国と周辺、中南米地域(中国の対メコン地域諸国援助
中国の対北朝鮮援助
中南米地域をめぐる中台関係)


内容細目表:

1 中国の世界展開   対外進出のねらいと現地からの視線   1-12
川島真/著
2 中国の一帯一路構想   15-24
高原明生/著
3 中国の対外援助のとらえ方   25-52
北野尚宏/著
4 習近平政権下の外交・世界秩序観と援助   胡錦濤政権期との比較を踏まえて   53-77
川島真/著
5 アフリカ史の新たな動力源、中国   81-101
平野克己/著
6 アフリカにおける中国認識   中国の南部アフリカ進出と域内関係の変容   103-122
遠藤貢/著
7 中国の対アフリカ外交   江沢民政権末期〜胡錦濤政権期の対東部アフリカ外交を中心に   123-157
川島真/著
8 中国の対メコン地域諸国援助   161-195
畢世鴻/著 川島真/訳
9 中国の対北朝鮮援助   197-229
堀田幸裕/著
10 中南米地域をめぐる中台関係   231-252
松田康博/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。