感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「出逢い直し」の地域共生社会 下巻  ソーシャルワークにおけるこれからの「社会変革」のかたち  (メンタルヘルス・ライブラリー)

著者名 中島康晴/著
出版者 批評社
出版年月 2019.11
請求記号 3691/00574/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237518709一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会福祉 ケース・ワーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3691/00574/2
書名 「出逢い直し」の地域共生社会 下巻  ソーシャルワークにおけるこれからの「社会変革」のかたち  (メンタルヘルス・ライブラリー)
著者名 中島康晴/著
出版者 批評社
出版年月 2019.11
ページ数 251p
大きさ 21cm
シリーズ名 メンタルヘルス・ライブラリー
シリーズ巻次 42
ISBN 978-4-8265-0709-7
分類 36911
一般件名 社会福祉   ケース・ワーク
書誌種別 一般和書
内容紹介 ソーシャルワークの実践家によるその方途と政策提言の書。下巻は、「地域共生社会」の陥穽と危険性、「出逢い直し」を敷衍させる「地域の絆」の実践基盤、ソーシャルワークの専門性等について論じる。
タイトルコード 1001910084243

要旨 すべての人びとの尊厳を保障する社会保障等のサービスが確立され、ひとり一人の個性が伸ばされていく社会は実現可能だろうか?ソーシャルワーカーは貧困や差別に直面し、社会から排除されている「人びと」との出逢いから社会を捉え、その改良と変化を促進する。「人びと」とともに「社会のあるべき姿」を模索していくことは、ソーシャルワーカーにしかできない「社会変革」であり、この点において、従来の社会運動とは異なる「新しい社会変革」のあり方を提示できるかも知れない。未来のソーシャルワーカーに向けた、自負心と挑戦心を鼓舞するための提言。
目次 6章 「地域共生社会」の潜在的機能と可能性
7章 「地域共生社会」の陥穽と危険性(「地域共生社会」の陥穽と危険性
「地域共生社会」をどのように受け止め、そして、受け流すべきか ほか)
8章 「出逢い直し」を敷衍させる「地域の絆」の実践基盤―「状況的学習」を踏まえた展開(「地域の絆」の概要と実践の基盤
「状況に埋め込まれた学習」を意図した実践)
9章 「出逢いの不在」と「出逢いの失敗」を乗り越える「出逢い直し」の方途―実践を地域に「ひらく」ことで生まれるアイデンティティの相互変容(地域包摂・地域変革へ向けた「出逢い直し」の実践事例
「出逢い直し」の基盤となる方途―「出逢いの不在」と「出逢いの失敗」を乗り越える)
10章 今あらためて問うソーシャルワークの専門性―ソーシャルワーカーの実践と育成の展望(今求められる社会を捉える力
「社会変革」の停滞を打破するために ほか)
著者情報 中島 康晴
 1973年10月6日生まれ。花園大学で八木晃介先生の下、社会学を中心に社会福祉学を学ぶ。主な職歴は、デイサービスセンター生活相談員、老人保健施設介護職リーダー、デイサービスセンター・グループホーム管理者。社会福祉専門職がまちづくりに関与していく実践を切要に感じ、2006年2月20日、特定非営利活動法人地域の絆を設立。学生時代に参加した市民運動「市民の絆」の名前を端緒として命名。代表理事。2018年9月5日には社会福祉法人地域の空を設立し理事長に就任。資格:認定社会福祉士/介護福祉士/精神保健福祉士/介護支援専門員。役職:公益社団法人広島県社会福祉士会会長(2011年度〜2014年度)/公益社団法人広島県社会福祉士会相談室(2015年度〜)/公益社団法人日本社会福祉士会理事(2015年度〜)・副会長(2017年度〜)。その他の活動:福山平成大学非常勤講師(『社会福祉援助技術』:2007年度〜2013年度)/東北大学大学院教育学研究科博士課程在学中(2014年度〜)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。