感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ネットは社会を分断しない (角川新書)

著者名 田中辰雄/[著] 浜屋敏/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.10
請求記号 0073/01091/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237516919一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

0073 0073
情報と社会 インターネット 世論 政治社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0073/01091/
書名 ネットは社会を分断しない (角川新書)
著者名 田中辰雄/[著]   浜屋敏/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.10
ページ数 236p
大きさ 18cm
シリーズ名 角川新書
シリーズ巻次 K-289
ISBN 978-4-04-082303-4
分類 0073
一般件名 情報と社会   インターネット   世論
書誌種別 一般和書
内容紹介 過激化しているのは、ネットを使わないはずの高齢者。ネット上の投稿の約半数は、0.23%の人が書き込んでいる-。10万人規模の実証調査で、インターネットの現代社会の実態に迫る。
タイトルコード 1001910069616

要旨 多くの罵詈雑言が飛び交い、生産的な議論を行うことは不可能に見えるインターネット。しかし、10万人規模の実証調査で判明したのは、世間の印象とは全く異なる結果であった。過激な書き込みを行っているのは、いったい誰なのか?何がネット上の議論を息苦しくしているのか?計量分析で迫る、インターネットと現代社会の実態。
目次 第1章 ネットへの期待と幻滅―認識され始めた「分断」
第2章 分断のネット原因説―選択的接触とパーソナルメディア化
第3章 本当にネットが原因なのか?その1―分断が起きているのはネットを使わない中高年
第4章 本当にネットが原因なのか?その2―ネットメディア利用の影響
第5章 選択的接触の真実―賢明なネット世代
第6章 ネットで見える世論と真の世論―罵詈雑言を生む構造的問題
あとがき―ネットの議論を良くするために
著者情報 田中 辰雄
 1957年、東京生まれ。東京大学大学院経済学研究科単位取得退学。現在、慶應義塾大学経済学部教授。専門は計量経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浜屋 敏
 1963年、石川生まれ。富士通総研・経済研究所、研究主幹。1986年京都大学法学部卒業後、同年富士通(株)入社。現在、早稲田大学大学院商学研究科や立教大学理学部の非常勤講師も務める。専門は経営情報システム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。