感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

稲生物怪録 (角川ソフィア文庫)

著者名 京極夏彦/訳 東雅夫/編
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.7
請求記号 3881/00385/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237492467一般和書1階開架 在庫 
2 2332216148一般和書一般開架 貸出中 
3 中村2532240468一般和書一般開架 貸出中 
4 徳重4630644229一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3881/00385/
書名 稲生物怪録 (角川ソフィア文庫)
著者名 京極夏彦/訳   東雅夫/編
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.7
ページ数 269p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川ソフィア文庫
シリーズ巻次 J131-1
ISBN 978-4-04-400497-2
分類 3881
一般件名 妖怪
書誌種別 一般和書
内容紹介 江戸中期、武士・稲生平太郎の屋敷で連日、怪異現象が起こった。その目撃談を元に描かれた「稲生物怪録絵巻」(堀田家本)をカラーで掲載し、平太郎本人が書き残したと伝わる「三次実録物語」の現代語訳などを収録する。
タイトルコード 1001910040513

要旨 江戸時代中期、広島・三次藩の武士・稲生平太郎の屋敷に、1ヶ月にわたって連日、怪異現象が頻発。その目撃談を元に描かれた「稲生物怪録絵巻」(堀田家本、全巻カラー)、平太郎本人が書き残したと伝わる『三次実録物語』(京極夏彦訳)、柏正甫『稲生物怪録』(東雅夫訳・註)が1冊に。多彩な妖怪変化、想像を絶する奇抜な生態、冷静沈着に観察する平太郎の武勇…日本に伝わる妖怪物語の最高峰が、コンパクト版で初登場!
目次 稲生物怪録絵巻(堀田家本)
武太夫槌を得る―三次実録物語 京極夏彦訳
稲生物怪録 柏正甫著、東雅夫訳・註
著者情報 京極 夏彦
 小説家、意匠家。1963年、北海道生まれ。94年、妖怪小説『姑獲鳥の夏』で小説家デビュー。『魍魎の匣』で第49回日本推理作家協会賞、『嗤う伊右衛門』で第25回泉鏡花文学賞、『覘き小平次』で第16回山本周五郎賞、『後巷説百物語』で第130回直木賞、『西巷説百物語』で第24回柴田錬三郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東 雅夫
 アンソロジスト、文芸評論家。1958年、神奈川県生まれ。早稲田大学文学部卒。「幻想文学」「幽」の編集長を歴任。『遠野物語と怪談の時代』(角川選書)で第64回日本推理作家協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 稲生物怪録絵巻   堀田家本   5-91
2 武太夫槌を得る   三次実録物語   93-186
京極夏彦/訳
3 稲生物怪録   187-254
柏正甫/著 東雅夫/訳・註
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。