感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「ゲノム編集作物」を話し合う

著者名 三上直之/著 立川雅司/著
出版者 ひつじ書房
出版年月 2019.3
請求記号 615/00350/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237448493一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

61521 61521

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 615/00350/
書名 「ゲノム編集作物」を話し合う
著者名 三上直之/著   立川雅司/著
出版者 ひつじ書房
出版年月 2019.3
ページ数 8,114p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-89476-981-6
分類 61521
一般件名 育種学   遺伝子工学   ゲノム
書誌種別 一般和書
内容紹介 ゲノム編集作物は農業や自然環境、人の健康への光明か、脅威か。遺伝子組換え作物との違いは何か。栽培や流通にルールを設けるべきか。これらの疑問や論点について、専門家任せにせず市民が話し合い、考えていく可能性を探る。
書誌・年譜・年表 文献:p101〜102
タイトルコード 1001910003451

目次 1 ゲノム編集作物と市民の視点の重要性(ゲノム編集作物とは何か
遺伝子組換えと同じなの、違うの?
消費者はどう認識しているのか?
市民の役割とは?)
2 グループディスカッションの設計(参加型テクノロジーアセスメントと市民パネル
市民パネル型会議のポイント
今回のグループディスカッションの狙いと設計)
3 消費者からみた可能性とリスク 話し合いの分析(1)(参加の動機
ゲノム編集作物に対する不安・懸念
ゲノム編集作物のメリットについて
消費者の選択
企業や研究機関に求めること
消費者の反応を読み解くポイント)
4 規制や食品表示に対する議論 話し合いの分析(2)(規制の必要性とその根拠
規制の内容
コラム ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)によるフォーカスグループ・インタビュー
北海道独自の規制に対する賛意
その他の意見
ガバナンスにおいて考慮されるべき観点)
5 討論後の意見と規制のあり方への視座(参加者アンケートの結果
国内における規制の検討状況
結論と残された課題)
著者情報 三上 直之
 北海道大学高等教育推進機構准教授。専門領域:環境社会学、科学技術社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立川 雅司
 名古屋大学大学院環境学研究科教授。専門領域:社会学、科学技術社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。