感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

腸は若返る! 腸の老化は脳の老化です

著者名 松生恒夫/著
出版者 さくら舎
出版年月 2019.2
請求記号 4934/00650/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432469787一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4934/00650/
書名 腸は若返る! 腸の老化は脳の老化です
著者名 松生恒夫/著
出版者 さくら舎
出版年月 2019.2
ページ数 173p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86581-186-5
分類 49346
一般件名   食生活   健康法
書誌種別 一般和書
内容紹介 腸は「第二の脳」であり、生命活動の中心にある。なぜ腸が不調になるのかを解説したうえで、腸を元気にする食べ物や、老化・病気を防ぐ食生活など、無理なく腸を若返らせる方法を紹介する。
タイトルコード 1001810095039

要旨 腸を元気にする食べ物!老化・病気を防ぐ食生活!無理なく腸を若返らせる、自分でできる方法を紹介します。
目次 第1章 腸もボケる?(年齢で便秘のタイプが変わってくる
排便のメカニズムを知る
便秘によって引き起こされる病気はある?)
第2章 なぜ腸が不調になるのか(なぜ腸を「セカンド・ブレイン」というのか
高齢者の腸はつらいよ
動きの悪い腸をリセットする)
第3章 腸を元気にする食べ物(食物繊維の宝庫
医学的エビデンスが裏づけるキウイフルーツの快腸力
便秘・便臭の悩みを改善するココア
バナナは腸内環境整備の優等生
腸の負担を軽くするもち麦パワー)
第4章 老化・病気を防ぐ食生活(「地中海式和食」のすすめ
オリーブオイルのすごい効能
脳の老化防止にオリーブオイルポリフェノール
大腸の健康にエキストラバージン・オリーブオイル)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。