感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自閉症の心と脳を探る 心の理論と相互主観性の発達

著者名 山本晃/編著
出版者 星和書店
出版年月 2019.1
請求記号 4939/00882/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237709837一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4939375 4939375
自閉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4939/00882/
書名 自閉症の心と脳を探る 心の理論と相互主観性の発達
著者名 山本晃/編著
出版者 星和書店
出版年月 2019.1
ページ数 19,309p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7911-1000-1
分類 4939375
一般件名 自閉症
書誌種別 一般和書
内容紹介 心の理論、相互主観性の発達障害とは? 自閉症児はどうすれば社会性を獲得できるのか? 自閉症ではどのように心の理論が発達するのか、心理学、脳科学、現象学から迫る。
タイトルコード 1001810092998

要旨 心の理論、相互主観性の発達障害とは?自閉症児はどうすれば社会性を獲得できるのか!?自閉症の心の謎に心理学、脳科学、現象学から迫る!
目次 「心の理論」を考える
自閉症の諸症状を感覚過敏から説明する試み
症例C―ことばのほとんどない自閉症児がごく簡単な会話をするまで
乳幼児の言語獲得
ミラーニューロン
自閉症のミラーニューロン機能不全説
脳内模倣による社会性発達の説明
コミュニケーションのためのさまざまな普遍性
人は他者のなかの「I」も経験できる
知覚などに社会的なものはどのように入り込んでくるか〔ほか〕
著者情報 山本 晃
 1952年、大阪市生まれ。大阪大学医学部卒業後、星ヶ丘厚生年金病院神経科医師。1982〜1984年、ドイツ学術交流会(DAAD)奨学生として、ドイツ、チュービンゲン大学医学部児童青年精神科客員医師。1984年、大阪市立小児保健センター精神神経科医師。1985年、大阪大学医学部精神医学教室助手。1994年、大阪教育大学教育学部障害教育(現:特別支援教育)講座助教授。2003年、同教授。2018年に定年退職し、現在、大阪教育大学教育学部名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。