感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和菓子職人 一幸庵水上力

著者名 水上力/著 千葉望/文 堀内誠/写真
出版者 淡交社
出版年月 2018.4
請求記号 5883/00194/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432664775一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5883/00194/
書名 和菓子職人 一幸庵水上力
著者名 水上力/著   千葉望/文   堀内誠/写真
出版者 淡交社
出版年月 2018.4
ページ数 189p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-473-04227-9
分類 58836
一般件名 一幸庵
個人件名 水上力
書誌種別 一般和書
内容紹介 お菓子調進所「一幸庵」店主・水上力。日本文化の枠を超えて、国内外で高い評価を受けている稀代の和菓子職人の半生と和菓子作りへの哲学に迫る。パティシエ・青木定治との対談も収録。
タイトルコード 1001710104185

目次 序文 和菓子の未来に光を当てるために(水上力)
第1章 一幸庵のはじまり
第2章 修業と出会い
第3章 職人としての大成
水上力の和菓子
第4章 日本の文化を支える覚悟
第5章 和菓子を世界へ
対談 サダハル・アオキ×水上力 菓子職人であるということ―世界から見た和菓子
著者情報 千葉 望
 早稲田大学第一文学部日本文学専修卒。佛教大学大学院仏教文化専攻修了。日本の伝統文化についての著作が多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀内 誠
 1979年、大阪府生まれ。フォトグラファー。2005年に日本写真芸術専門学校を卒業後、株式会社スプーン(現株式会社パレード)に入社。広告業界の第一線で活躍し、多くの広告写真を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。