感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共感のレッスン 超情報化社会を生きる

著者名 植島啓司/著 伊藤俊治/著
出版者 集英社
出版年月 2017.12
請求記号 3614/02111/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632251993一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/02111/
書名 共感のレッスン 超情報化社会を生きる
著者名 植島啓司/著   伊藤俊治/著
出版者 集英社
出版年月 2017.12
ページ数 195p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-08-771127-1
分類 36145
一般件名 コミュニケーション   共感
書誌種別 一般和書
内容紹介 インターネットやSNSの発達により、人はかつてないほどの大量の情報に取り囲まれて暮らしている。身体性や無意識に着目し、今こそ必要なコミュニケーションの原型を探る刺激的な対論。『すばる』連載を単行本化。
タイトルコード 1001710080192

要旨 情報に囲まれるほど、人は孤絶していく―。今こそ必要なコミュニケーションの原型を探る刺激的な対論。「わたし」と「あなた」の間に在るものとは?
目次 グローバル・ブレイン
自己免疫反応―自己と非自己はどう区別されるのか
なぜ人が感じていることが分かるのか
遺伝子なんか関係ない!?
「わたし」は身体の内にも外にも存在している
接続された女
恋人選びの心と性の未来
記憶は脳の外に存在する?
ホメ・デメンス(錯乱するヒト)
人はなぜ夢を見るのか
旅する身体
転生を生きる


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。