感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歯周病なんか怖くない 歯学部教授が書いたやさしい歯と歯ぐきの本  (阪大リーブル)

著者名 村上伸也/編
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2017.11
請求記号 497/00504/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237228259一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132372331一般和書一般開架暮らしの本在庫 
3 熱田2232246385一般和書一般開架 在庫 
4 2332123690一般和書一般開架暮らしの本在庫 
5 2732203100一般和書一般開架 貸出中 
6 瑞穂2932235217一般和書一般開架暮らしの本在庫 
7 中川3032205241一般和書一般開架暮らしの本在庫 
8 3232296677一般和書一般開架 在庫 
9 4331369688一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49726 49726
歯周疾患

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 497/00504/
書名 歯周病なんか怖くない 歯学部教授が書いたやさしい歯と歯ぐきの本  (阪大リーブル)
著者名 村上伸也/編
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2017.11
ページ数 5,223p
大きさ 19cm
シリーズ名 阪大リーブル
シリーズ巻次 61
ISBN 978-4-87259-442-3
分類 49726
一般件名 歯周疾患
書誌種別 一般和書
内容紹介 生涯、自分の歯で過ごすためには、歯周病のことを正しく理解して、予防や早期治療を心がけることが大切。歯学部の教授が、歯周病に対する正しい知識を、平易な言葉で伝える。チェックポイントあり。
タイトルコード 1001710064025

要旨 みんなの毎日を笑顔に!自分の歯を生涯守れたら、どんなに良いかを伝えたい。歯周病をみんなで予防して健康長寿。
目次 第1章 歯と歯ぐきの基礎知識(のぞいてみよう口の中
口の働き
健康な歯と歯ぐき)
第2章 歯周病って何?(ばい菌うようよ口の中
体の調子と歯周病
早く気づこう歯周病
進みゆく歯周病)
第3章 歯周病に気づいたら(歯医者さんに行こう!
いざ検査と治療へ
要介護者にも口腔ケアを)
第4章 死ぬまで自分の歯で食べよう(体質、病気、妊娠と歯周病
悪い習慣なくしましょう
ブラッシングの方法
お口の一生)
第5章 歯医者さんについて教えてください(歯科治療のいま昔
歯学部附属病院の歴史と、そこで行われていること)
著者情報 村上 伸也
 大阪大学歯学部附属病院・病院長、口腔治療・歯周科科長。歯学博士。日本歯周病学会、日本歯科保存学会、専門医・指導医。専門は、歯周病の病態解析、歯周病の病態診断、歯周組織再生機構の解析、歯根膜組織の網羅的遺伝子解析。大阪大学歯学部、歯学研究科修了後、アメリカ国立衛生研究所(NIH)研究員。大阪大学歯学部助手、大学院歯学研究科助教授を経て2002年から大阪大学大学院歯学研究科教授。2008年から大阪大学歯学部附属病院・副病院長を経て2016年より同病院長。1998年に国際歯科研究学会Anthony Rizzo Award、2009年に米国歯周病学会R. Earl Robinson Regeneration Award、2013年に国際歯科研究学会Distinguished Scientist Award(Basic Research in Periodontal Disease Award)などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。