感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

そっと無理して、生きてみる 百歳先生の人生カルテ

著者名 高橋幸枝/著
出版者 小学館
出版年月 2017.9
請求記号 159/08800/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832050310一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/08800/
書名 そっと無理して、生きてみる 百歳先生の人生カルテ
著者名 高橋幸枝/著
出版者 小学館
出版年月 2017.9
ページ数 173p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-09-388492-1
分類 15979
一般件名 人生訓   高齢者
書誌種別 一般和書
内容紹介 悩んでいるヒマがあったら行動する。それが私の原動力-。30代で医師となり、50歳で病院開設。80歳で絵画を始め、90代で海外旅行。100歳の医師が「人生の味わい方」を語る。
タイトルコード 1001710046540

要旨 30代で医師となり、50歳で病院開設。80歳で絵画を始め、90代で海外旅行。百歳の医師が語る「人生の味わい方」。
目次 第1章 自分のものさしで生きる(そっと無理をするくらいがちょうどいい
物事を始めるのに遅すぎるということはない ほか)
第2章 昨日よりも若くなる暮らし方(規則正しい生活が元気の秘訣
92歳の私が骨折から早期に回復できた理由 ほか)
第3章 悩まずに生きるために(やるべきことは悩まずとも見つかるもの
つまらない仕事も、積み重ねればおもしろくなる ほか)
第4章 80歳以下の若い人へのメッセージ(一生懸命やれば年齢に関係なく形になる
もう70歳ではなく、まだ70歳と考える ほか)
第5章 人生のしまい方や、死について(100歳という年齢について、今考えること
「死の覚悟」なんてできるわけがない ほか)
著者情報 髙橋 幸枝
 1916年11月2日、新潟県生まれ。新潟県立高田高等女学校卒業後、海軍省のタイピストとなる。東京で勤務ののち、中国・青島に移る。青島で日本人牧師と出会い、海軍省を退職。北京で牧師のもとで秘書として働く。のちに医学部受験を決意して帰国。福島県立女子医学専門学校に入学。卒業後、新潟県立高田中央病院に勤務。53年、桜美林学園内に診療所を開設。55年、神奈川県大和市の中央林間に「高橋医院」を開設。66年、同県秦野市に「秦野病院」を開く。現在も「秦野病院」「はたの林間クリニック」などを運営する医療法人社団秦和会理事長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。