感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

協同組合の源流と未来 相互扶助の精神を継ぐ

著者名 日本農業新聞/編
出版者 岩波書店
出版年月 2017.6
請求記号 6116/00042/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237165154一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6116/00042/
書名 協同組合の源流と未来 相互扶助の精神を継ぐ
著者名 日本農業新聞/編
出版者 岩波書店
出版年月 2017.6
ページ数 12,226,4p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-00-061204-3
分類 6116
一般件名 農業協同組合
書誌種別 一般和書
内容紹介 私たちの身近にある、古くて新しい自主自律の組織「協同組合」。その理念と実践が評価され、ユネスコの無形文化遺産にも登録された。JA(農協)を軸に、歴史的ルーツと可能性を探る。『日本農業新聞』連載をもとに単行本化。
書誌・年譜・年表 文献:p221〜226 協同組合略年表:巻末p1
タイトルコード 1001710027905

要旨 私たちの身近にある、古くて新しい自主自律の組織、「協同組合」。その理念と実践が評価され、ユネスコの無形文化遺産にも登録された。JA(農協)を軸に、歴史的ルーツと可能性を探る。日本農業新聞の好評連載を、大幅に補筆して書籍化。
目次 第1章 協働組合ことはじめ(世界初の協同組合―大原幽学の挑戦と挫折
信用組合の礎を築く―二宮尊徳と報徳社の思想と実践
かたちなす産業組合―近代化の進展のなかでの農協前史
小作人から自作農へ―敗戦と農地改革
農協の成立―DHQの意向と創成期の難航
共済への道―賀川豊彦らがめざした命を支えるしくみ)
第2章 海外の源流と今に学ぶ(欧州・東アジア各地の農村協同組合―その誕生と成長
ルポ二一世紀の協同組合―脈々とつづく創始の精神)
第3章 これからの協同組合―よき未来のために(国際的な協同組合運動と日本の総合農協―ICA九五年原則とJA綱領
協同組合の組織―出資、参画、利用の一体性
協同組合の事業とJAがめざす姿―総合事業が支える営農とくらし)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。