感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自閉症スペクトラム 家族が語るわが子の成長と生きづらさ 診断と支援にどう向き合うか

著者名 服部陵子/著
出版者 明石書店
出版年月 2017.6
請求記号 4939/00820/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237172382一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4939375 4939375
自閉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4939/00820/
書名 自閉症スペクトラム 家族が語るわが子の成長と生きづらさ 診断と支援にどう向き合うか
著者名 服部陵子/著
出版者 明石書店
出版年月 2017.6
ページ数 215p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7503-4512-3
分類 4939375
一般件名 自閉症
書誌種別 一般和書
内容紹介 高機能の自閉症スペクトラムの家族が語る具体的なライフヒストリーを元に、家族が診断と支援にどう向き合ってきたか、また、どうあるべきかを、長期にわたり当事者と家族に向き合ってきた精神科医が解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p208
タイトルコード 1001710019405

目次 第1章 わが子の生育史―診断や支援の遅れ、養育困難はどのように起きたか?(子どもたちはどのように育ったか
事例が教えること―不適応から二次障害へ)
第2章 学齢期を振り返る―学齢期の苦労と課題(学齢期に深刻だったわが家の悩み
学校への疑問―親からの申し立て
学齢期に大事なこと―親は何をすべきか?)
第3章 成人期の生活と就労―現状と今後への指針(わが子の現状と今後に望むこと―親たちへのインタビューから
就労はどのように実現したか―一般企業と介護施設へ入職した二人の経過
成人期の生活と就労を考える)
第4章 自閉症スペクトラムの医学と臨床(発達障害の広がりと診断基準
合併障害について
学齢期の不適応と成人期の二次障害
診断と告知―何のために行うか?説明はどのように行うか?)
著者情報 服部 陵子
 熊本大学医学部卒業。精神科医。はっとり心療クリニック院長。熊本市こころの健康センター嘱託医。日本児童青年精神医学会認定医。日本精神神経学会専門医。現在、幼児期から成人期の発達障害診療および神経症・うつ病などの精神科診療に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。