感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

謎の漢字 由来と変遷を調べてみれば  (中公新書)

著者名 笹原宏之/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.4
請求記号 8112/00267/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237108345一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232206553一般和書一般開架 在庫 
3 中村2532117120一般和書一般開架 在庫 
4 守山3132353610一般和書一般開架 在庫 
5 3232262687一般和書一般開架 在庫 
6 志段味4530767468一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 8112/00267/
書名 謎の漢字 由来と変遷を調べてみれば  (中公新書)
著者名 笹原宏之/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.4
ページ数 5,226p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 2430
ISBN 978-4-12-102430-5
分類 8112
一般件名 漢字
書誌種別 一般和書
内容紹介 娚、鯲、蟶、妛といった不思議な文字の由来を徹底調査。また、江戸時代の五代目市川團十郎が先代を憚って「鰕蔵」と称したという説を検証する。さらに「止めはね」等、テストの採点基準を科挙にさかのぼって探索する。
書誌・年譜・年表 文献:p223〜226
タイトルコード 1001710007400

要旨 スマホやパソコンでは、嬲、娚、娵、啌、鯲、蟶、妛といった不思議な文字を打つことができる。しかし、いったいどう読むのか、何に使うのか―。これらの漢字の由来を徹底調査。また、江戸時代の五代目市川團十郎が先代「海老蔵」を憚って自分はザコエビだから「鰕蔵」と称したという説を検証する。さらに「止めるかはねるか」等、テストの採点基準を科挙にさかのぼって大探索。漢字の不思議をめぐる楽しいエッセイ。
目次 第1部 日本の地名・人名と謎のJIS漢字(「嫐」がJIS漢字に入った理由
「めおと」は仲良く「娚」と一字に
山田耕「筰」の秘密 ほか)
第2部 海老蔵は鰕蔵か(歌舞伎界の「エビ」の漢字の変転と背景
「海老」蔵の誕生
「海老蔵」から「鰕蔵」へ ほか)
第3部 科挙と字体の謎(「令」―「誤字」とは何か
「粁」―漢字にとって「本来」とは何か
「高」―漢字と政治 ほか)
著者情報 笹原 宏之
 1965年、東京都生まれ。1988年、早稲田大学第一文学部(中国文学専修)卒業。1993年、早稲田大学大学院文学研究科日本文学(国語学)専攻博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。国立国語研究所主任研究官等を経て、早稲田大学社会科学総合学術院教授。三省堂『新明解国語辞典』編集委員、文部科学省文化庁文化審議会国語分科会漢字小委員会元委員。2007年、第35回金田一京助博士記念賞、2017年、第11回立命館白川静記念東洋文字文化賞優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。