感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

完全解説日本の火山噴火

著者名 島村英紀/著
出版者 秀和システム
出版年月 2017.4
請求記号 4538/00061/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237097795一般和書1階開架 在庫 
2 2432332746一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4538/00061/
書名 完全解説日本の火山噴火
著者名 島村英紀/著
出版者 秀和システム
出版年月 2017.4
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7980-5008-9
分類 453821
一般件名 火山-日本   噴火災害
書誌種別 一般和書
内容紹介 火山列島日本。常時観測火山50の危険度と噴火の可能性について、「火山爆発指数」「噴火警戒レベル」などの指針や過去の人的被害を踏まえて徹底検証する。写真で見る近年の日本の火山噴火、火山のメカニズムも収録。
書誌・年譜・年表 文献:p236
タイトルコード 1001610108941

要旨 常時観測火山50の危険度と噴火の可能性を、4つの指針と過去の人的被害を踏まえて徹底検証!
目次 序章 写真で見る近年の日本の火山噴火
第1章 火山が噴火するとどうなるのか
第2章 噴火の備えはどうなっているのか
第3章 北海道の火山噴火を検証する
第4章 東北地方の火山噴火を検証する
第5章 中央日本の火山噴火を検証する
第6章 伊豆地方の火山噴火を検証する
第7章 九州・沖縄地方の火山噴火を検証する
著者情報 島村 英紀
 地球物理学者。武蔵野学院大学特任教授。前国立極地研究所長。文藝家協会会員。ポーランド科学アカデミー終身会員。著書は、産経児童出版文化賞受賞『地震と火山の島国―極北アイスランドで考えたこと』(岩波書店)、日本科学読物賞受賞『地震をさぐる』(国土社)、講談社出版文化賞受賞『地球の腹と胸の内―地震研究の最前線と冒険譚』(情報センター出版局)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。