感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

毛の人類史 なぜ人には毛が必要なのか  (ヒストリカル・スタディーズ)

著者名 カート・ステン/著 藤井美佐子/訳
出版者 太田出版
出版年月 2017.2
請求記号 4911/00186/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237125638一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

毛髪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4911/00186/
書名 毛の人類史 なぜ人には毛が必要なのか  (ヒストリカル・スタディーズ)
著者名 カート・ステン/著   藤井美佐子/訳
出版者 太田出版
出版年月 2017.2
ページ数 250,32p
大きさ 19cm
シリーズ名 ヒストリカル・スタディーズ
シリーズ巻次 18
ISBN 978-4-7783-1557-3
原書名 原タイトル:Hair
分類 491185
一般件名 毛髪
書誌種別 一般和書
内容紹介 4000年前の人間も脱毛に悩んでいた? 3カ月前のストレスで髪が抜ける? 毛髪科学の研究者が、毛の本質、毛の持つ科学的・文化的・歴史的側面、そして人類の生活における毛の役割を、わかりやすくコンパクトに伝える。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜11
タイトルコード 1001610090875

要旨 人類の進化とともに「毛」も変化を遂げてきた。薄毛に悩んだ英雄から最先端の毛根研究、AIによるヘアカットまで毛が人間に与えてきた影響をあらゆる角度から紐解く驚異に満ちた物語。
目次 第1部 毛の起源と成長の謎(哺乳類に生えた最初の毛
毛はどのように生えるのか
新しい毛が生まれる仕組み
音のストレスは毛の成長を妨げる)
第2部 毛をめぐる奥深い世界(毛が伝えるメッセージ
理容店の登場と発展
髪の毛の驚異の性質
毛髪の特徴と色の不思議
究極の工芸品、かつら
ひと房一二万ドルの髪)
第3部 毛と人間の複雑な関係(ビーバーの毛皮がもたらしたもの
帝国の財源となった羊毛
毛の意外な用途)
著者情報 ステン,カート
 20年間イェール大学教授として勤務(病理学および皮膚科学)。アデランスの米国研究機関アデランス・リサーチ・インスティテュート(ARI)の研究担当副所長および最高科学責任者として毛髪の最先端研究に携わり、ジョンソン・エンド・ジョンソンでもスキン・バイオロジー研究部門責任者を務める。毛包研究に関する講演や多数の科学論文を発表するなど、長年にわたって毛髪研究に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 美佐子
 翻訳家。横浜市立大学文理学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。