感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本古代の交通・交流・情報 2  旅と交易

著者名 舘野和己/編 出田和久/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2016.6
請求記号 6821/00163/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210861860一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6821/00163/2
書名 日本古代の交通・交流・情報 2  旅と交易
著者名 舘野和己/編   出田和久/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2016.6
ページ数 14,314p
大きさ 22cm
巻書名 旅と交易
ISBN 978-4-642-01729-9
分類 6821
一般件名 交通-日本   日本-歴史-古代
書誌種別 一般和書
内容紹介 古代の人やモノはどのように移動し、交流が生まれ、情報が伝わったのか。古代日本の交通の全貌を捉える。2は、文学作品や記録などから、多様な旅の実態を再現し、国外も含め情報の伝達・広がりを考える。
タイトルコード 1001610018695

要旨 古代には天皇や貴族から商人まで様々な人が旅をし、外交使節や僧侶・留学生が海を越えて交流した。同時に、人の移動はモノを運び、情報をもたらし、交流から学問や技術・制度・文化・信仰が伝わった。多様な要因によって展開した交通を文学作品や記録などから探り、旅の実態を再現するとともに、国外への交通を含めて情報の伝達・広がりを考える。
目次 1 伝承・文学の中の交通(記紀・風土記にみる交通
文学にみる七・八世紀の交通―『万葉集』『日本霊異記』より
平安文学にみる交通)
2 旅の実態(平安時代の旅の作法―行き交う人と迎え入れる人びと
天皇の行幸
熊野への旅―白河院以前
斎王の旅
信仰の広がり
荘園経営と交通
律令制下の交易と交通)
3 情報の広がり(情報の伝達
外国への使節たち―遣隋使・遣唐使の時代
外国使節の来航
海を渡る僧侶たち)
著者情報 舘野 和己
 1950年東京都に生まれる。1974年京都大学文学部史学科卒業。1980年京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、奈良女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出田 和久
 1952年兵庫県に生まれる。1976年京都大学文学部史学科卒業。1979年京都大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、奈良女子大学研究院人文科学系教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。