感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生後半をもっと愉しむフランス仕込みの暮らし術

著者名 吉村葉子/著
出版者 家の光協会
出版年月 2016.6
請求記号 590/01306/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5231217117一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 590/01306/
書名 人生後半をもっと愉しむフランス仕込みの暮らし術
著者名 吉村葉子/著
出版者 家の光協会
出版年月 2016.6
ページ数 175p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-259-54760-8
分類 590
一般件名 生活   フランス人
書誌種別 一般和書
内容紹介 好きなものは見えるところに置いておく。気に入ったものを使って、使って、使いつくす…。パリ生活20年の著者が実践するプラス思考になる暮らしのヒントを、写真とともに紹介する。
タイトルコード 1001610018416

要旨 自分の人生を肯定することからすべては始まる。パリ生活20年の著者が実践する、プラス思考になる暮らしのヒント。
目次 第1章 好きなものに囲まれて暮らす(捨てるのは簡単。だけど思い出もいっしょに捨てないで
好きなものは見えるところに置いておく ほか)
第2章 心地よさを生む装いと暮らしのコツ(自分だけのマイ・ルールを決めて、爽やかに暮らす
気に入ったものを使って、使って、使いつくす ほか)
第3章 人に喜ばれる手軽なおもてなし料理とお菓子(手料理は心を込めて、外食よりおいしく安く
メインにぴったりなビストロの味「豚肉のカシス煮」 ほか)
第4章 人生で今がいちばんおもしろい(人生はあなたが考えているほど大変ではありません
家族のすばらしさは、じんわり感じて納得するもの ほか)
著者情報 吉村 葉子
 エッセイスト。1952年、神奈川県藤沢市生まれ。立教大学経済学部卒業。1979年に渡仏、20年間をパリで過ごす。フランスの文化や暮らしの分野をはじめ、ヨーロッパ全域における生活全般を取材し、雑誌などに寄稿。帰国後は、日仏文化の違いをシャープな視点で捉えたエッセイを発表、好評を博している。本業のかたわら、フランスの家庭的な焼き菓子の店を営んでいたほどの料理好き(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。