感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やすらぎの仏像彫刻 坐像編  実物大で作る小仏  小仏釈迦・小仏阿弥陀・小仏大日坐像を彫る

著者名 岩松拾文/著
出版者 日貿出版社
出版年月 2016.4
請求記号 718/00221/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236906343一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 718/00221/3
書名 やすらぎの仏像彫刻 坐像編  実物大で作る小仏  小仏釈迦・小仏阿弥陀・小仏大日坐像を彫る
著者名 岩松拾文/著
出版者 日貿出版社
出版年月 2016.4
ページ数 183p
大きさ 26cm
巻書名 小仏釈迦・小仏阿弥陀・小仏大日坐像を彫る
ISBN 978-4-8170-5096-0
分類 7183
一般件名 仏像
書誌種別 一般和書
内容紹介 難しい坐像を、やさしい寄木式制作方法で作るための技法書。釈迦・阿弥陀・大日如来の坐像の作り方を、豊富なカラー写真で解説。これまでに無い作りやすさの極意を詳しく紹介する。
タイトルコード 1001610000588

要旨 釈迦如来・阿弥陀如来・大日如来。やさしい寄木式制作方法と写真2200カットでこれまでに無い作りやすさの極意を詳しく紹介。
目次 坐像への思い
道具と材料
釈迦如来坐像
阿弥陀如来坐像
大日如来坐像
著者情報 岩松 拾文
 仏師。法名、頼捷。昭和16年、埼玉県春日部市生まれ。10歳の頃、木彫家の父に彫刻刀を買ってもらい木彫を始める。23歳で富山県井波町の宮彫師・岩倉勘宰師に弟子入り。32歳で仏師・錦戸新観師に弟子入り。35歳で独立。作品制作の傍ら誰にでも小仏像が彫れる「小仏彫刻の会」を主宰、多くの生徒を指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。