感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

就業機会と報酬格差の社会学 非正規雇用・社会階層の日韓比較

著者名 有田伸/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.3
請求記号 3662/01541/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236869558一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3662/01541/
書名 就業機会と報酬格差の社会学 非正規雇用・社会階層の日韓比較
著者名 有田伸/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.3
ページ数 5,265p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-13-050187-3
分類 36621
一般件名 雇用   賃金   非正規雇用
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本社会における正規雇用と非正規雇用の間の格差は、なぜここまで大きくなってしまったのか? 報酬格差の実態とそのメカニズムを「ポジションに報酬が結び付けられている」という視角からあきらかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p243〜258
タイトルコード 1001510120229

要旨 日本社会における正規雇用と非正規雇用の間の格差はなぜここまで大きくなってしまったのか?実証データと比較の手法を駆使して、格差問題の核心へ―
目次 序章 日本の格差問題を理解するために、いまいかなる視角が必要か?
1章 ポジションに基づく報酬格差への視座―議論の整理と課題の導出
2章 所得と主観的地位評価の格差―企業規模と雇用形態の影響は本当に大きいのか?
3章 雇用形態・企業規模間の賃金格差―パネルデータの分析を通じて
4章 日本と韓国における「非正規雇用」とは何か?―政府雇用統計における被雇用者の下位分類方式とその変化
5章 正規雇用/非正規雇用の区分と報酬格差―雇用形態の違いはどのような意味で格差の「独立変数」であるのか?
6章 ポジションに基づく報酬格差の説明枠組み―付与された意味・想定による格差の「正当化」に着目して
終章 日本社会の格差問題の理解と解決に向けて


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。