感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

死者のざわめき 被災地信仰論

著者名 磯前順一/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.4
請求記号 3693/01138/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236649091一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

磯前順一

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/01138/
書名 死者のざわめき 被災地信仰論
著者名 磯前順一/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.4
ページ数 259p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-309-24700-7
分類 36931
一般件名 東日本大震災(2011)   宗教-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 傷つけられた地蔵、砕かれた神社…。東日本大震災の被災地における死者と生者のかかわりを見つめる中から、東北のもうひとつの近代をさぐりだし、日本の絶望と悲劇、そして希望のありかを根底から問いなおす鎮魂の巡礼記。
書誌・年譜・年表 文献:p252〜259
タイトルコード 1001510008443

要旨 傷つけられた地蔵、砕かれた神社、そしてみえてきた信仰の真実―被災地における死者と生者のかかわりを見つめる中から東北にもうひとつの近代をさぐりだし、この国の絶望と悲劇、そして希望のありかを根底から問いなおす鎮魂の巡礼記。
目次 序章 死者のざわめき(荒浜 観音さま
奈良 長谷信仰 ほか)
第1章 被災地の声々(京都 地震のめまい
女川 重油と砂塵 ほか)
第2章 不在の故郷(福島中通り 放射能が降った夜
京都 犠牲の共同体 ほか)
第3章 死者を悼む(津軽 川倉地蔵尊
村山 死者の結婚式 ほか)
終章 鎮魂の歌声(南相馬 寸断された交通網
沢田研二ライブ1 海にむけて ほか)
著者情報 磯前 順一
 1961年茨城県生まれ。国際日本文化研究センター教授。宗教・歴史研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。