感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おれは清麿 (祥伝社文庫)

著者名 山本兼一/著
出版者 祥伝社
出版年月 2015.4
請求記号 F6/01541/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530761099一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F6/01541/
書名 おれは清麿 (祥伝社文庫)
著者名 山本兼一/著
出版者 祥伝社
出版年月 2015.4
ページ数 420p
大きさ 16cm
シリーズ名 祥伝社文庫
シリーズ巻次 や13-3
ISBN 978-4-396-34115-2
分類 9136
一般件名 山浦清麿-小説
個人件名 山浦清麿
書誌種別 一般和書
内容紹介 信州小諸藩赤岩村に生まれた山浦正行、のちの源清麿は、9つ上の兄真雄の影響で作刀の道にのめりこむ。刀に対する熱情は、妻子をおろそかにさせるほどたぎるのだった…。幕末最後の天才刀鍛冶、その波乱の生涯を描く。
タイトルコード 1001510003897

要旨 信州小諸藩赤岩村に生まれた山浦正行、のちの源清麿は、九つ上の兄真雄の影響で作刀の道にのめりこむ。隣村の長岡家に十八歳で婿に入るが、刀に対する熱情は妻子をおろそかにさせるほどたぎるのだった…。幕末最後の天才刀鍛冶、その波乱の生涯を描く!
著者情報 山本 兼一
 1956年、京都市生まれ。同志社大学卒業。99年、小社『小説NON』短編時代小説賞を「弾正の鷹」(同題書に収録・祥伝社文庫)で受賞し、2002年、『白鷹伝戦国秘録』(祥伝社文庫)で長編デビュー。04年に『火天の城』で第11回松本清張賞、09年『利休にたずねよ』で第140回直木賞を受賞した。14年2月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。