感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ここにないもの 新哲学対話  (中公文庫)

著者名 野矢茂樹/文 植田真/絵
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.4
請求記号 104/00362/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931979328一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 104/00362/
書名 ここにないもの 新哲学対話  (中公文庫)
著者名 野矢茂樹/文   植田真/絵
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.4
ページ数 222p
大きさ 16cm
シリーズ名 中公文庫
シリーズ巻次 の12-4
ISBN 978-4-12-205943-6
一般注記 大和書房 2004年刊の加筆修正
分類 104
一般件名 哲学
書誌種別 一般和書
内容紹介 「死ぬのってさ、なんでこわいんだろう?」「この空の色は何色だと思う?」 いろんなことを考えてはお喋りしているエプシロンとミュー。世界の姿を探ろうとする会話の中から見えてくる哲学の原風景。
タイトルコード 1001410008141

要旨 死ぬのってさ、なんでこわいんだろう?この空の色は何色だと思う?エプシロンとミューは、いろんなことを考えてはお喋りしています。世界の姿を探ろうとする会話の中から見えてくるのは、言葉の意味を探りながら、言葉で世界の意味を作ってゆくという、哲学の原風景です。川上弘美「『ここにないもの』に寄せて」を冠し、植田真の絵と贈る決定版。
目次 『ここにないもの』に寄せて(川上弘美)
「人生は無意味だ」って、どういう意味なのだろう
十年前のぼくも、ぼくなんだろうか
ことばで言い表わせないもの
自分の死を想像することはできるか
未来は存在しない?
著者情報 野矢 茂樹
 1954年(昭和29年)、東京都に生まれる。85年、東京大学大学院博士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科教授。専攻は哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
植田 真
 1973年(昭和48年)、静岡県に生まれる。98年、雑誌「イラストレーション」(玄光社)の「ザ・チョイス」で年度グランプリ受賞。本の装画、挿絵、CDジャケット、広告などにイラストレーションを提供するとともに、近年は絵本作家としても活躍の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。