感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神社の古代史 (新人物文庫)

著者名 『歴史読本』編集部/編
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.1
請求記号 175/00364/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232543955一般和書一般開架 在庫 
2 熱田2231950623一般和書別置熱田資料在庫 
3 中村2531936553一般和書一般開架 在庫 
4 中川3031967148一般和書一般開架 在庫 
5 志段味4530621384一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

『歴史読本』編集部

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 175/00364/
書名 神社の古代史 (新人物文庫)
著者名 『歴史読本』編集部/編
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.1
ページ数 303p
大きさ 15cm
シリーズ名 新人物文庫
シリーズ巻次 れ-1-40
ISBN 978-4-04-600136-8
分類 1759
一般件名 神社
書誌種別 一般和書
内容紹介 神社を歴史的側面から眺めると、知られざる古代史が浮かび上がる。伊勢神宮や諏訪大社といった、全国の著名な神社を例にとり、その由緒・由来から古代史を探る。『歴史読本』の特集「神社に秘められた古代史」を再編集。
タイトルコード 1001310126625

要旨 なぜ伊勢神宮は式年遷宮をするようになった?武蔵国の一社にすぎなかった氷川神社が発展した理由とは?「草薙剣」を祀る熱田神宮が実は重視されていなかった?神社の歴史がもの語る古代史の謎を解き明かす!
目次 第1部 神社に秘められた古代史(塩竃神社―塩土老翁神が伝えた“塩”の力で、王権にも一目置かれた陸奥国一宮
鹿島神宮―蝦夷征伐に際して武運長久を祈った、タケミカヅチを祀る神社
氷川神社―地方にありながら急速に発展した、関東におよそ二〇〇ある氷川神社の総本社
熱田神宮―三種神器「草薙剣」を祀るようになる、創建に秘められた謎
諏訪大社―風鎮めの神として中央からも信仰を集めた、本殿のない神社 ほか)
第2部 古代豪族を祀る20の神社(石上神宮と物部氏―神宝・七支刀を伝える物部氏の社
宗我都比古神社と蘇我氏―蘇我氏の発祥伝承を伝える、有力豪族の守り神
平群坐紀氏神社と紀氏―平群に鎮座する紀氏氏神の社
高鴨神社と賀茂氏―山岳地帯に鎮座する海の民の社 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。