感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

年中行事読本 日本の四季を愉しむ歳時ごよみ

著者名 岡田芳朗/著 松井吉昭/著
出版者 創元社
出版年月 2013.10
請求記号 386/00274/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236323721一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2231942687一般和書一般開架 在庫 
3 2432045223一般和書一般開架 在庫 
4 2632003097一般和書一般開架 在庫 
5 2731922221一般和書一般開架 在庫 
6 千種2831795683一般和書一般開架 在庫 
7 中川3031945870一般和書一般開架 在庫 
8 守山3132133715一般和書一般開架 在庫 
9 3232022131一般和書一般開架 在庫 
10 天白3431967268一般和書一般開架 在庫 
11 山田4130551882一般和書一般開架 在庫 
12 南陽4230657829一般和書一般開架 在庫 
13 志段味4530600925一般和書一般開架 在庫 
14 徳重4630257295一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 386/00274/
書名 年中行事読本 日本の四季を愉しむ歳時ごよみ
著者名 岡田芳朗/著   松井吉昭/著
出版者 創元社
出版年月 2013.10
ページ数 318p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-422-23034-4
分類 3861
一般件名 年中行事-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p308〜309
内容紹介 盆正月や節句など季節ごとのしきたりから、全国各地の神社仏閣での祭事まで、現代に生きる年中行事の数々を、四季別・月別で一年分網羅。それぞれにこめられた歴史や意味を解説する。十年分の早見表カレンダー付き。
タイトルコード 1001310084081

要旨 盆正月や節句など季節ごとのしきたりから、全国各地の神社仏閣での祭事まで、現代に生きる年中行事の数々を、四季別・月別で一年分網羅。それぞれにこめられた歴史や意味を、身近な生活文化に即して解説した読み物事典。
目次 冬の巻(アドベント カレンダーの日 クリスマス
顔見世 ほか)
春の巻(修二会
雛祭り ほか)
夏の巻(衣替え
県祭 ほか)
秋の巻(震災記念日・防災の日 二百十日 二百二十日
おわら風の盆 ほか)
著者情報 岡田 芳朗
 昭和5年(1930)、東京・日本橋生まれ。早稲田大学教育学部卒業。同大学大学院修了。女子美術大学教授などを経て女子美術大学名誉教授。「暦の会」会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松井 吉昭
 昭和28年(1953)、石川県金沢市生まれ。早稲田大学教育学部卒業。同大学大学院修了。現在、早稲田大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。