感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界遺産で巡るフランス歴史の旅 (朝日選書)

著者名 松本慎二/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2013.10
請求記号 235/00195/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236317970一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フランス-歴史 世界遺産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 235/00195/
書名 世界遺産で巡るフランス歴史の旅 (朝日選書)
著者名 松本慎二/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2013.10
ページ数 246,11p
大きさ 19cm
シリーズ名 朝日選書
シリーズ巻次 910
ISBN 978-4-02-263010-0
分類 235
一般件名 フランス-歴史   世界遺産
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p243〜246 本書関連年表:巻末p7〜11
内容紹介 ユネスコ文化局で世界遺産のデジタルアーカイブ化に取り組んできたエキスパートが、フランスの世界文化遺産が持つ歴史やエピソード、世界遺産登録の経緯などを、豊富なカラー写真とともに紹介する。
タイトルコード 1001310078838

要旨 本書は長年にわたりユネスコ文化局で世界遺産のデジタルアーカイブ化に取り組んできたエキスパートにより、フランス全土に拡散する世界文化遺産がそれぞれに持つ歴史やエピソード、世界遺産登録の経緯など、豊富なカラー写真とともに紹介。背景を知れば、世界遺産の新たな魅力が見えてくる。
目次 第1章 永遠の都、パリのセーヌ河岸
第2章 古代ローマの記憶
第3章 フランスのアイデンティティ
第4章 キリスト教美術―ロマネスクとゴチックと
第5章 王権の確立
著者情報 松本 慎二
 1968年、東京大学文学部卒業後、国立国会図書館入館。1975年、ユネスコ・東南アジア太平洋科学技術地域事務所(ジャカルタ)勤務。1976年よりユネスコ・パリ本部文化コミュニケーション局図書館・ドキュメンテーション・文書部で、イラク科学技術ドキュメンテーション・センターの設立、モロッコ・ラバト国立図書館情報大学大学院コースの設立などのプロジェクト担当。また新技術開発室長として、イタリア・フィレンツェのウフィッツィ美術館全収蔵コレクションの高精細度画像によるデジタルアーカイブ化などを担当。早稲田大学情報通信研究センター客員教授、愛知万博国連館上級顧問を経て、2006年よりサイバー大学世界遺産学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。