感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドナルド・キーン著作集 第8巻  碧い眼の太郎冠者

著者名 ドナルド・キーン/著
出版者 新潮社
出版年月 2013.8
請求記号 9108/00004/8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236286621一般和書2階開架文学・芸術貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9108/00004/8
書名 ドナルド・キーン著作集 第8巻  碧い眼の太郎冠者
著者名 ドナルド・キーン/著
出版者 新潮社
出版年月 2013.8
ページ数 653p
大きさ 22cm
巻書名 碧い眼の太郎冠者
ISBN 978-4-10-647108-7
一般注記 欧文タイトル:The Collected Works of Donald Keene
分類 9108
一般件名 日本文学
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:外人への先入観に抗議する 日本文化の理解を妨げるもの 文学入門 一紅毛の希望と意志 純粋に日本的なもの 紅毛おくのほそ道 夏の京都・昔の旅路 四国さかさ巡礼記 ヨーロッパへの道 ニューヨーク知識人の社交界 日本文学教師の憂鬱 生きている日本 足立康訳. 日本細見 中矢一義訳. 日本人の質問. わたしの好きなレコード 中矢一義訳
内容紹介 誰よりも日本文学を深く究めた著者の70年に及ぶ執筆活動のエッセンスを集成。第8巻は、「碧い眼の太郎冠者」など、著者が来日して間もない頃から日本及び日本人について書き記した随筆と紀行文、音楽についての著作を収録。
タイトルコード 1001310061303

要旨 昭和28年、日本に留学したキーン青年の「碧い眼」は、発見した「古き良き日本」に驚喜した。新鮮な感覚で捉えたその日本の姿は、60年の時を経て、現代日本人の眼にこそ驚きをもたらす。選りすぐりの初期エッセイ・紀行集。日本の17地域を歩いて詩情豊かに綴った『日本細見』を始め、最初の日本語による著作『碧い眼の太郎冠者』、昭和期の政治・社会・文化・風習・宗教などを語り尽くした『生きている日本』、そして、本人が「余技の域を越えている」と自負する音楽論『わたしの好きなレコード』など、好エッセイ集を5篇収録。
目次 碧い眼の太郎冠者(外人への先入観に抗議する
日本文化の理解を妨げるもの ほか)
生きている日本(島国とその人々
古い日本 ほか)
日本細見(五つの紀行
十二の印象)
日本人の質問(日本語を勉強するようになった動機は何ですか
日本語はむずかしいでしょうね ほか)
わたしの好きなレコード(わたしの好きなレコード
“本場の音” ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。