感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

石川淳伝説

著者名 渡辺喜一郎/著
出版者 右文書院
出版年月 2013.8
請求記号 910268/02067/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236288841一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/02067/
書名 石川淳伝説
著者名 渡辺喜一郎/著
出版者 右文書院
出版年月 2013.8
ページ数 258p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8421-0756-1
分類 910268
個人件名 石川淳
書誌種別 一般和書
内容注記 石川淳伝記的年譜:p203〜254 文献:p257〜258
内容紹介 石川淳の生家・斯波家に残された文書、写真、関係者などへの取材から、幼少時の生活を明らかにするとともに、いわゆる「空白の十年」のアウトラインを描き、文学者・石川淳の人間像に迫る。詳細な「石川淳伝記的年譜」も収録。
タイトルコード 1001310061038

要旨 研究史上、いままでほとんど不明であった石川淳の生家・斯波家。同家に残された文書・写真、さらに関係者などへの取材で明らかになる幼少時の生活。さらにいわゆる「空白の十年」のアウトラインを描き、文学者・石川淳の人間像に迫る。後半には詳細な「石川淳伝記的年譜」を収録。
目次 1部 石川淳傳説(二人の「祖父」と「祖母」
父の政財界への進出
兄・斯波武綱と久保田万太郎
父・斯波厚と石川淳
斯波家の凋落と石川の決意
新たな旅立ちと挫折
「無頼なる放浪生活」と兄・武綱の生活
「再出発」と小説の執筆
芥川賞受賞と“発禁処分”そして戦時下…
敗戦前後、そして流行作家へ)
2部 石川淳伝記的年譜(渡辺喜一郎編)
著者情報 渡辺 喜一郎
 1948年福井市生まれ。1972年、東京教育大学卒業後、福井県・北陸高校勤務。1988年、福井県文化協議会新人賞受賞。1989年、福井大学教育学部非常勤講師(近代文学)。2007〜8年、北陸高校教頭。2008年、法政大学大学院人文科学研究科日本文学専攻博士学位審査。2013年、北陸高校退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。