感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の深海 資源と生物のフロンティア  (ブルーバックス)

著者名 滝沢美奈子/著
出版者 講談社
出版年月 2013.7
請求記号 452/00163/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236264651一般和書1階開架 在庫 
2 西2132074390一般和書一般開架 在庫 
3 2432023279一般和書一般開架 在庫 
4 2631986557一般和書一般開架海と港貸出中 
5 2731907164一般和書一般開架 在庫 
6 守山3132114806一般和書一般開架 在庫 
7 3232003305一般和書一般開架 在庫 
8 天白3431945041一般和書一般開架 在庫 
9 山田4130537303一般和書一般開架 在庫 
10 4331166837一般和書一般開架 在庫 
11 富田4431131715一般和書一般開架 在庫 
12 徳重4630242271一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 452/00163/
書名 日本の深海 資源と生物のフロンティア  (ブルーバックス)
著者名 滝沢美奈子/著
出版者 講談社
出版年月 2013.7
ページ数 190p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B-1824
ISBN 978-4-06-257824-0
分類 452
一般件名 深海海洋学   海底資源   深海生物
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p185〜186
内容紹介 日本の海の広さは世界第6位で、ほとんどが深海。その深海の謎が、調査船の進歩などにより、少しずつ明らかになっている。地形、資源、生物、環境といった多角的な視点から、深海の実像を紹介する。
タイトルコード 1001310046585

要旨 日本の「海の広さ」は世界第6位で、そのほとんどが深海である。つまり、日本は世界屈指の「深海大国」といえる。実像はこれまで謎に包まれていたが、調査船の進歩などにより、少しずつ明らかになってきた。それは、私たちが想像していたよりもはるかに豊かな世界である。地形、資源、生物、環境など、多角的な視点で紹介する。
目次 第1章 深海底への旅(日本列島に刻まれた深海の記憶
日本の深海底を旅する)
第2章 深海に眠る資源(メタンハイドレート
熱水鉱床 ほか)
第3章 深海の生物たち(日本近海の深海生物
深海生物を巡る旅 ほか)
第4章 深海と地球環境(地球の気候を支える海
深層水は地球を回る ほか)
第5章 深海から見た東日本大震災(震源域の海底でなにが起きていたのか
海はよみがえるか)
著者情報 瀧澤 美奈子
 東京理科大学理工学部物理学科卒、お茶の水女子大学理学研究科物理学専攻修了、修士。科学ジャーナリスト。日本科学技術ジャーナリスト会議理事、慶応義塾大学大学院非常勤講師。文部科学省科学技術・学術審議会臨時委員、内閣府独立行政法人評価委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。