感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わかりやすい環境振動の知識

著者名 後藤剛史/共著 浜本卓司/共著 藤田謙一/イラスト
出版者 鹿島出版会
出版年月 2013.3
請求記号 519/01484/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236193108一般和書2階開架自然・工学貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 519/01484/
書名 わかりやすい環境振動の知識
著者名 後藤剛史/共著   浜本卓司/共著   藤田謙一/イラスト
出版者 鹿島出版会
出版年月 2013.3
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-306-03369-6
分類 5196
一般件名 建築音響学   振動
書誌種別 一般和書
内容紹介 振動に対する人体反応を中心に、それを取り巻く建物内外の振動環境について、振動源・伝搬経路などを含めながら解説。都市部における問題を考慮に入れ、建物単体だけでなく建物群としての環境振動にも言及する。
タイトルコード 1001210120797

要旨 環境振動とは、地盤や建物など、ある広がりをもってわれわれを取り巻く境界の日常的な振動状態をいう。振動に対する人体反応を中心に、それを取り巻く建物内外の振動環境について、振動源・伝搬経路などを含めながら解説している。また、環境振動は、多種多様な建物が立ち並び人間活動が展開される都市部において深刻な問題を引き起こしやすいことから、建物単体だけでなく建物群としての環境振動についても言及している。
目次 環境振動とは
物理現象としての振動
振動を感じる人体のメカニズム
振動の心理的、生理的、実務・社会的影響
振動感覚特性の定量化
多様な振動源
建物までの振動伝搬
建物の中の振動伝搬
振動の計測
振動の評価
振動の予測と固定
事前対策と事後対策
環境振動の性能設計
都市の環境振動
環境振動チェックリスト
著者情報 後藤 剛史
 1966年法政大学工学部建設工学科建築専攻卒業。1969年法政大学大学院工学研究科修士課程修了。1976年工学博士(東京大学)。1978年法政大学助教授。1984年法政大学教授。1986〜1989年日本建築学会環境振動運営委員会主査。1989年日本建築学会霞が関ビル記念賞受賞。1999年日本建築学会賞(論文)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
濱本 卓司
 1975年早稲田大学理工学部建築学科卒業。1981年早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了。工学博士(早稲田大学)。1990年武蔵工業大学助教授。1996年武蔵工業大学教授(2009年東京都市大学に名称変更)。1999年日本建築学会賞(論文)受賞。2007〜2010年日本建築学会環境振動運営委員会主査(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。