感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

非原発 「福島」から「ゼロ」へ

著者名 東京新聞「こちら特報部」/編著
出版者 一葉社
出版年月 2013.1
請求記号 5435/00284/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931888420一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原子力発電 原子力災害 原子力政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5435/00284/
書名 非原発 「福島」から「ゼロ」へ
著者名 東京新聞「こちら特報部」/編著
出版者 一葉社
出版年月 2013.1
ページ数 1250p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-87196-051-9
分類 5435
一般件名 原子力発電   原子力災害   原子力政策
書誌種別 一般和書
内容紹介 炉心溶融の衝撃、やまぬ「福島」差別、がれき広域処理…。「非原発」の立ち位置で、被災地・福島に寄り添いながら原発総体を追跡し刻印した1年間のドキュメント。『東京新聞』掲載「こちら特報部」の記事を単行本化。
タイトルコード 1001210100095

要旨 「福島」に寄り添いながら原発総体を追跡し刻印した世界的にも稀有な1年間のドキュメント。日本ジャーナリスト会議(JCJ)大賞、新聞労連ジャーナリズム大賞、菊池寛賞受賞。
目次 福島第一原発爆発 炉心溶融の衝撃(3月13日)
「事象」「再臨界」… 原発会見専門用語ばかり(3月14日)
福島第一原発の暴走 反骨の技術者語る(3月16日)
相次ぐ原発爆発 米英メディア厳しい論調(3月16日)
原子力安全・保安院の研究(3月18日)
IAEA鈍い対応(3月20日)
どうする原発行政 作家・広瀬隆氏に聞く(3月21日)
原発の地元追われた住民「福島第一」飯館村、双葉町(3月22日)
「原発震災」建設・計画中十四基の行方は(3月23日)
「想定外」という言い訳 教訓放置は「人災」(3月24日)〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。