感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

扉を開く人クリスティーン・ブライデン 認知症の本人が語るということ

著者名 クリスティーン・ブライデン/著 永田久美子/監修 認知症当事者の会/編著
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2012.11
請求記号 4937/02181/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2332155494一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49375
認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02181/
書名 扉を開く人クリスティーン・ブライデン 認知症の本人が語るということ
著者名 クリスティーン・ブライデン/著   永田久美子/監修   認知症当事者の会/編著
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2012.11
ページ数 201p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86342-100-4
分類 49375
一般件名 認知症
書誌種別 一般和書
内容注記 クリスティーン・ブライデン略年譜:p190〜192 文献:p192〜193
内容紹介 46歳で認知症と診断された女性クリスティーン・ブライデンが講演で語った言葉や、それをきっかけに起きた出来事、医療やケア、行政の現場で起き始めた変化などを紹介。クリスティーンが寄せたメッセージやQ&Aも収録する。
タイトルコード 1001210080775

要旨 46歳でアルツハイマー型と診断されたキャリアウーマン。認知症の「常識」を変えた!脚光浴びたその講演の真髄。超高齢社会、医療とケアの取り組み最前線。今、認知症を深く知るための最良の一冊。
目次 はじめに これから認知症になる人へ―新時代の扉を開くあなた
第1章 認知症新時代の幕開け(クリスティーンが開く扉―認知症とともに生きる人々と希望にむけて
クリスティーン・ブライデンが語ったこと―二〇〇三年‐二〇〇七年の日本での講演より)
第2章 クリスティーンの現在(日本の読者へのメッセージ
Q&A自ら語る現在の生活そして歩いてきた道)
第3章 クリスティーンの言葉をどう受け止めるか(クリスティーンとの出会い
日本における認知症当事者発信の展開
クリスティーンを読みながら認知症と生きる―認知症当事者のブログより
当事者発信が生み出しつつあること)
第4章 認知症とともに生きる心の旅同行記
著者情報 永田 久美子
 認知症介護研究・研修東京センター研究部副部長。学生時代から地域や病院、施設で認知症の人と家族を支援する活動を続けている。2000年から現職場(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。