感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

懐風藻全注釈

著者名 辰巳正明/著
出版者 笠間書院
出版年月 2012.9
請求記号 9193/00015/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210785036一般和書2階開架文学・芸術貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9193/00015/
書名 懐風藻全注釈
著者名 辰巳正明/著
出版者 笠間書院
出版年月 2012.9
ページ数 534,18p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-305-70597-6
一般注記 布装
分類 9193
一般件名 懐風藻
書誌種別 一般和書
内容紹介 天平勝宝3(751)年に成立した日本最初の漢詩集「懐風藻」の注釈書。「懐風藻」の漢語が「文選」および李善注に覆われており、また漢魏・六朝の個人詩集や楽府詩も多くの出典を持つということを明らかにする。
タイトルコード 1001210068042

要旨 本書は、「懐風藻」の漢語が『文選』および李善注に覆われており、また漢魏・六朝の個人詩集や楽府詩も『文選』に並んで多くの出典を持つということを明らかにした。多くの漢字文献を背景として「懐風藻」の成立があったことを示した、最新の全注釈。
目次 大友皇子二首伝記
河嶋皇子一首伝記
大津皇子四首伝記
釈智蔵二首伝記
葛野王二首伝記
中臣朝臣大嶋二首
紀朝臣麻呂一首
文武天皇三首
大神朝臣高市麻呂一首
巨勢朝臣多益須二首〔ほか〕
著者情報 辰巳 正明
 1945(昭和20)年生まれ。國學院大學文学部教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。