感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私の歌舞伎遍歴 ある劇評家の告白

著者名 渡辺保/著
出版者 演劇出版社
出版年月 2012.9
請求記号 774/00320/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331776696一般和書一般開架 在庫 
2 中村2531842918一般和書一般開架 在庫 
3 名東3332039266一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 774/00320/
書名 私の歌舞伎遍歴 ある劇評家の告白
著者名 渡辺保/著
出版者 演劇出版社
出版年月 2012.9
ページ数 357p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86184-006-7
分類 77404
一般件名 歌舞伎
書誌種別 一般和書
内容紹介 劇評家・渡辺保が、幼少時代からどのように歌舞伎と接してきたかを、歌舞伎俳優、文楽、新劇、劇評等、さまざまな視点から語る。「三十問三十答」も収録。『演劇界』連載を書籍化。
タイトルコード 1001210057154

要旨 劇評家渡辺保が幼少時代からどのように歌舞伎と接してきたか―。十五代目羽左衛門、六代目菊五郎、初代吉右衛門、七代目三津五郎、初代白鸚、六代目歌右衛門、七代目梅幸、四代目雀右衛門、七代目芝翫、坂田藤十郎、仁左衛門、玉三郎などの歌舞伎俳優をはじめ、文楽、新劇、劇評等、さまざまな視点から語られる。また、「舞台を見る眼の養い方はありますか?」などの質問へ率直に答えた「三十問三十答」も同時収録。
目次 蔵の中の羽左衛門
六代目菊五郎
錦絵の人々
三宅周太郎と「型」
二つのバイブル
初代吉右衛門
七代目三津五郎
山城の「と」
スタニスラフスキーの『俳優修業』
二人の「一夫」〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。