感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

0歳の赤ちゃんの気持ちがわかる本 言葉のない1年間には意味がある  (こころライブラリー)

著者名 小西行郎/監修
出版者 講談社
出版年月 2012.7
請求記号 599/00969/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531827505一般和書一般開架児童書研究在庫 
2 3231966957一般和書一般開架子育て在庫 
3 天白3431868243一般和書じどう開架子育て在庫 
4 徳重4630182766一般和書じどう開架ようじ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 599/00969/
書名 0歳の赤ちゃんの気持ちがわかる本 言葉のない1年間には意味がある  (こころライブラリー)
著者名 小西行郎/監修
出版者 講談社
出版年月 2012.7
ページ数 98p
大きさ 21cm
シリーズ名 こころライブラリー
シリーズ名 イラスト版
ISBN 978-4-06-259763-0
分類 599
一般件名 育児   乳児
書誌種別 一般和書
内容紹介 食べ物をグチャグチャにかきまぜる、おっぱいを飲みながらうなる…。そんなときの赤ちゃんの気持ちは? 「声」や「しぐさ」から赤ちゃんの言葉にならない思いを読みとる方法を、豊富なイラストとともに紹介する。
タイトルコード 1001210046291

要旨 なぜ泣いてるの?なにが気になるの?どうしてほしいの?「声」と「しぐさ」で赤ちゃんの言葉にならない思いを受けとりましょう。子育てがますます楽しくなるママとパパのHappy育児書。
目次 1 わかってあげたい!赤ちゃんの気持ち(気持ちがわからない?気持ちを読みとる育児が減りつつある
育児の変化1 一方的に おもちゃを渡すだけ、語りかけるだけの育児に ほか)
2 言葉のない一年間には意味がある(0歳児の言葉 言葉の前のコミュニケーションが育つ時期
やってみよう!お母さんは言葉かけを少し減らしてみる ほか)
3 0歳児は言葉より触覚で遊びたい(0歳児の遊び 触覚を使って、好奇心をふくらませていく
さわるしぐさ/お気に入り?糸くずやほこりをギュッとにぎりしめている ほか)
4 言葉にならない声で伝えようとしている(0歳児の声 舌や口の発達とともに、出せる声が増える
声としぐさ/つらい?「アブー」「エグエグ」「ギャー」の違いとは ほか)
5 赤ちゃんの力を知ると、気持ちがもっとみえてくる(赤ちゃんの力 赤ちゃんには、自発的な学習能力がある
赤ちゃんの力 無意識に笑い、人を引きつける才能がある ほか)
著者情報 小西 行郎
 同志社大学赤ちゃん学研究センター長。1947年、香川県生まれ。京都大学医学部を卒業。同大学医学部附属病院未熟児センター、福井医科大学小児科、オランダ・フローニンゲン大学(発達行動学)留学、埼玉医科大学小児科、東京女子医科大学・乳児行動発達学講座などをへて、2008年から現職。また、「日本赤ちゃん学会」を立ち上げ、現在は理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。