感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

義務教育の算数 あなたの学力、何年生?  (検定クイズ教科別)

著者名 横地清/監修 義務教育検定クイズ研究会/編
出版者 徳間書店
出版年月 2012.7
請求記号 410/00677/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630176818一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 410/00677/
書名 義務教育の算数 あなたの学力、何年生?  (検定クイズ教科別)
著者名 横地清/監修   義務教育検定クイズ研究会/編
出版者 徳間書店
出版年月 2012.7
ページ数 158p
大きさ 18cm
シリーズ名 検定クイズ教科別
ISBN 978-4-19-863439-1
分類 410
一般件名 数学
書誌種別 一般和書
内容紹介 小学校教育における算数の問題に、どこまで太刀打ちできるか? 全て解けて当たり前の65問から、応用力が必要な20問、おもしろ問題15問まで、全100問を紹介する。
タイトルコード 1001210043321

要旨 小学生の算数は、意外と難しい?親子で挑戦、全100問。
目次 1 全て解けて当たり前の65問(小学1年生
小学2年生
小学3年生
小学4年生
小学5年生
小学6年生)
2 応用力が必要な20問(計算の答えが1〜10の順になるように進んでいくと、最後にたどりつくのはア〜エのどこ?上下左右には進めるが、斜めには進めない。
1〜9まで順番に並んだ数字のあいだに+、−、×を入れて、答えが100になる計算式を作りなさい。
下の表に1〜16の数字を1つずつ入れ、縦、横、斜めのどこを足しても答えが同じになるようにする。(1)、(2)に入る数字は? ほか)
3 挑戦しよう!おもしろ問題15問(Aについて、(1)、(2)の2本の線はどちらが長い?
マッチ棒を1本動かして、正しい式を作りなさい。
下のような長方形の紙を2つに切りわけて並べかえ、同じ面積の正方形を作るには、どうすればよい? ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。